ターゲティングについて
ターゲティングとは、性別や地域などの条件をあらかじめ指定しておき、指定した条件を満たすインターネットユーザーに、広告グループ内の広告を配信する機能です。ターゲティングは1種類のみでも、複数を組み合わせても設定できます。YDNで設定できるターゲティングは、以下のとおりです。
YDNで設定できるターゲティング
- 性別ターゲティング
広告を配信する閲覧ユーザーの性別を設定します。機能の詳細はこちら - 年齢ターゲティング
広告を配信する閲覧ユーザーの年齢を設定します。機能の詳細はこちら - サイトリターゲティング
過去に広告主様のサイトを訪問したことのあるユーザーに広告を配信します。機能の詳細はこちら
- ヒント
- サイトリターゲティングのターゲットリスト機能を利用して、アプリのイベント情報をもとにして蓄積したユーザーリストや、広告主様が独自で蓄積、分析をして作成したユーザーリスト(カスタムリスト)をYDNに連携してターゲティングを行うことも可能です。
アプリのイベント情報をもとにターゲティングを行う
カスタムリストを連携してターゲティングを行う
- サーチキーワードターゲティング
過去にYahoo! JAPANのメイン検索などでキーワード検索したユーザーの検索履歴をもとに広告を配信します。機能の詳細はこちら - インタレストカテゴリーターゲティング
広告を配信する閲覧ユーザーの興味・関心カテゴリーを設定します。機能の詳細はこちら - サイトカテゴリーターゲティング
広告を配信するサイト(広告掲載面)のカテゴリーを設定します。機能の詳細はこちら - プレイスメントターゲティング
広告を配信するサイト(広告掲載面)を設定します。機能の詳細はこちら - 地域ターゲティング
広告を配信する地域を都道府県、および市区郡単位で設定できます。機能の詳細はこちら - 曜日・時間帯ターゲティング
広告を配信する曜日や時間帯を設定できます。機能の詳細はこちら - デバイスターゲティング
広告の配信先デバイスを設定します。また、OSやキャリアなどの項目もあわせて設定可能です。機能の詳細はこちら
- ご注意
-
一部のターゲティングについて、設定できない広告掲載方式や、設定内容に制限があります。詳細は以下のとおりです。
- サイトカテゴリーターゲティング
インフィード広告、動画広告、PCブランドパネル(静止画・動画)には設定できません。 - デバイスターゲティング
- 標準キャンペーンでは、デバイスで「スマートフォン」「タブレット」の選択時のみ、「OS」「ウェブ/アプリ」「キャリア」を設定できます。
- アプリキャンペーンでは、「すべて」を選択しても「スマートフォン」「タブレット」にのみ配信されます。PCには配信されません。
- 「OSバージョンの下限値」は、アプリキャンペーンでのみ設定できます。
- サイトカテゴリーターゲティング
ターゲティングの設定方法
ターゲティングは、広告グループの作成時、および編集時に設定できます。ターゲティング一覧画面からの変更も可能です。
広告グループの作成
広告グループの設定情報の編集
- ご注意
-
- ターゲティング設定により広告の配信対象を限定した場合、広告の表示回数の低下や、広告が表示されなくなる可能性があります。
- すべてのターゲティング設定が「設定しない(全員に配信する)」の場合、ターゲティングを設定しない広告として、あらゆるインターネットユーザーに配信されます。
ターゲティング一覧について
ターゲティング一覧では、広告グループに設定中のターゲティングを、ターゲティングの種類別に確認できます。ターゲティングごとのパフォーマンスデータの確認や、入札価格調整率の変更なども可能です。
ターゲティング一覧の表示手順は、以下のとおりです。
- ヒント
- ターゲティング一覧のパフォーマンスデータは、2019年1月以降のデータを確認できます。新たにターゲティング設定を追加した場合、追加前のデータは確認できません。なお、性別・年齢・デバイス・キャリアの各ターゲティング一覧は、ターゲティング設定する以前の数値も表示されます。
ターゲティング一覧を表示する
- ターゲティング一覧の表示内容は、追加や変更が可能です。詳細は、「一覧の「表示」ボタンについて」を参照してください。
- 性別ターゲティング、年齢ターゲティング、デバイスターゲティングでは、「ターゲティング設定」列の「有効」「無効」などをクリックして表示される画面から、設定を変更できます。
- 「入札価格調整率」列に数字と%が表示されている場合、クリックして入札価格調整率変更できます。詳細は、「ターゲティングごとに入札価格調整率を設定する」を参照してください。
- 性別ターゲティング、年齢ターゲティング、デバイスターゲティングで「設定しない(全員に配信する)」を設定した場合、「ターゲティング設定」列には「有効(すべて)」と表示されます。また、「無効」に設定しているターゲティング項目も表示されます。
なお、ダウンロードファイルでは「有効(すべて)」と「無効」の項目は表示されません。
- 「有効(すべて)」の項目は、一括編集(チェックを入れて[編集]ボタンを押す)や入札価格調整率の設定ができません。「有効(すべて)」をクリックして編集する項目を選び、[設定]ボタンを押すと(上図参照)、一括編集や入札価格調整率の設定が可能になります。
- ターゲティング一覧で表示中の情報をダウンロードできます。詳細は、「キャンペーン・広告グループ・広告・ターゲティングのダウンロード方法」を参照してください。