プレイスメントターゲティングの設定
プレイスメントターゲティングディスプレイ広告を配信する、または配信対象外とするウェブサイト(URL)を指定することで広告の配信先を制御できるターゲティング機能です。
さらに詳しく(運用型)とは、広告の配信対象(または配信対象外)とするウェブサイトを指定することで、広告の配信先を制御できる機能です。
プレイスメントターゲティングの詳細については「プレイスメントターゲティング」を参照してください。ディスプレイ広告版キャンペーンエディター(以下、キャンペーンエディター)におけるプレイスメントターゲティングの設定手順は以下のとおりです。
プレイスメントターゲティング設定の流れ
- プレイスメントリストを作成する
配信対象(または対象外)のウェブサイトURLをまとめたプレイスメントリストディスプレイ広告を配信する、または配信対象外とするウェブサイト(URL)のリストです。を作成します。- プレイスメントターゲティング用のキャンペーン、広告グループを用意する
該当するキャンペーン、広告グループが作成済みの場合は、この手順は不要です。- 広告グループにプレイスメントターゲティングを設定する
広告グループに作成済みのプレイスメントリストを設定します。
- ヒント
- プレイスメントターゲティングは以下の方法でも設定できます。
- 既存のターゲティング設定をコピーして設定する
コピーして作成する - インポートあらかじめキャンペーンや広告などの設定をまとめたファイルをアップロードし、複数のキャンペーンや広告などの操作を一括で実施することです。広告などを大量に作成、変更する場合に便利です。機能を利用して設定する
データをインポートする
- 既存のターゲティング設定をコピーして設定する
プレイスメントリストを作成する
広告グループにプレイスメントターゲティングを設定する
- ヒント
- 共有ライブラリ画面からプレイスメントリストを広告グループに関連付けることもできます。
- 共有ライブラリ画面左側の「リスト管理」から「プレイスメントリスト」を選択します。
- 操作メニュー「広告グループに関連付け」をクリックします。
- プレイスメントリストの関連付け画面で、プレイスメントターゲティングを設定する広告グループを選択します。
- 同じ画面で設定するプレイスメントリストを選択します。「「配信」として選択」もしくは「「除外」として選択」をクリックします。
- 画面下部の「設定」ボタンを押します。