広告グループの作成
キャンペーンエディターを利用して広告グループを作成する手順は、以下のとおりです。
- ご注意
- キャンペーンエディターで入力、修正した情報は、キャンペーンエディターからデータをアップロードし、広告管理ツールに反映すると作業が完了します。
データのアップロード方法は、「データのアップロード方法」を参照してください。 - 広告グループに「トラッキングURL」「カスタムパラメータ」を設定または変更し、広告管理ツールに内容を反映した場合は、審査対象となります。
- 動的検索連動型広告あらかじめ指定したサイトのコンテンツと関連性の高い検索キーワードに対して、広告のタイトルを自動生成して配信する広告です。
さらに詳しくキャンペーンのための広告グループを作成する場合、広告グループ作成後にターゲット設定動的検索連動型広告を配信するにあたり、ページフィードに登録したページURLの中から、ユーザーが広告をクリックした際に表示されるページ(ランディングページ)の条件を設定します。ターゲット設定は、キャンペーン単位(除外対象のみ)または広告グループ単位で設定可能です。
さらに詳しくを追加する必要があります。ターゲット設定の追加方法については、「ターゲット設定を追加・編集する」を参照してください。
- キャンペーンエディターで入力、修正した情報は、キャンペーンエディターからデータをアップロードし、広告管理ツールに反映すると作業が完了します。
データエリアに直接入力する方法
[広告グループ作成]ボタンから個別に作成する方法
[複数のキャンペーン作成・編集]ボタンから一括で作成する方法
データエリアに直接入力する方法
[広告グループ作成]ボタンから個別に作成する方法
キャンペーンを指定していない状態で広告グループを作成した場合、「自動で作成されたキャンペーン」が作成され、当該キャンペーンのステータスは「入力値エラー」となります。
キャンペーンエディターでステータスが「入力値エラー」の状態のキャンペーン、およびその配下に登録された広告グループの情報は、広告管理ツールに反映できません。広告管理ツールへのアップロード作業を行う前に、キャンペーンタブから以下の情報を入力してください。
- 開始日
- キャンペーン予算
- 広告掲載方式
「自動で作成されたキャンペーン」は、標準キャンペーンとして作成されます。アプリダウンロードキャンペーンまたは動的検索連動型広告キャンペーン配下に広告グループを作成する場合は、データエリアでキャンペーンタイプを「アプリダウンロードキャンペーン」または「動的検索連動型広告キャンペーン」に変更してから、以下の項目も入力してください。
- OS
- アプリID/パッケージ名
[複数の広告グループ作成・編集]ボタンから一括で作成する方法
- ヒント
- キャンペーンを指定していない状態で広告グループを作成すると、「「複数の広告グループ作成」で作成されたキャンペーン」が新しく作成され、当該キャンペーン配下に作成した広告グループが追加されます。
- すでに「「複数の広告グループ作成」で作成されたキャンペーン」がある状態でキャンペーンを指定せずに広告グループを作成した場合、作成済みの「「複数の広告グループ作成」で作成されたキャンペーン」配下に作成した広告グループが追加されます。