検索広告用語集
な行 な│に│ぬ│ね│の
わ行 わ
アカウント
Yahoo!広告の運用における、1番上の管理単位です。アカウントの登録情報の管理や資金管理などを行います。アカウントは、キャンペーン、広告グループ、キーワード・広告の3階層で構成されています。
アカウントID
アカウントを識別する番号です。アカウント作成時に自動的に付与されます。
さらに詳しくアカウント残高
アカウントへの入金額から、広告のクリック料金を引いた金額のことです。
アカウント名
アカウントの名称です。アカウント名は、広告がクリックされた時に表示されるサイトで確認できるサイト所有者(会社名、屋号など)と同一である必要があります。
アセット
レスポンシブ検索広告を構成するタイトル・説明文を指します。アセットを複数入稿すると、自動的にアセットを組み合わせてタイトル・説明文に表示します。
アドカスタマイザー
広告のタイトルや本文に、事前に登録した文字列や数値を自動で挿入できる機能です。
さらに詳しくアプリダウンロード用広告
スマートフォンやタブレットのアプリをプロモーションするための広告です。アプリダウンロードキャンペーンにて広告を作成し、スマートフォンとタブレットに配信します。
広告が表示された回数を指します。広告が4回表示された場合、インプレッション数は「4」です。
インプレッションシェア
広告表示機会の総数に対して、実際に広告が表示された回数の割合です。
さらに詳しくテンプレートを使用して、キャンペーン、広告グループ、キーワード、広告などの追加や変更を一括で行うことです。検索広告では、キャンペーンエディターからCSVファイルのインポートを利用できます。
さらに詳しくご利用のサービスで返金が発生した場合に、返金額を受け取るための口座として登録する口座情報のことです。
さらに詳しく検索広告の広告掲載順位を決定する要素です。広告グループやキーワードごとに設定した入札価格、および「広告の品質」に基づいて算出されます。
さらに詳しくオンクリックイベントタグ
ユーザーのタップ(またはクリック)に対して登録しているプログラムを実行するイベント(JavaScriptを利用する際にユーザーの操作に対して動作する属性)を行うタグのことです。
拡大テキスト広告
PC・スマートフォン・タブレット用広告の広告タイプ(広告掲載フォーマット)の一つです。拡大テキスト広告を利用することで、より長いタイトルや説明文が設定でき、広告領域が広くなるため、インターネットユーザーに対してよりアピールすることが可能です。
さらに詳しく拡張クリック単価
コンバージョンをできるだけ多く獲得できるよう、キーワードの入札価格が自動的に調整される機能です。キャンペーンまたは広告グループの入札方法で「手動入札:個別クリック単価」を選択し、「拡張クリック単価」を設定することで利用できます。
獲得単価(CPA)
1コンバージョンあたりの獲得単価を指します。コストをコンバージョン数で割って算出されます。
カスタムキー
カスタムキーとは、サイトリターゲティングにおいて、広告主様側で独自の識別情報(パラメータ)を付与できる機能です。カスタムキーを利用することで、より精緻な条件でのサイトリターゲティングを行えます。
さらに詳しくカスタムパラメータ
「最終リンク先URL」や「トラッキングURL」などに、トラッキングのための識別情報などの文字列を設定する項目です。キャンペーン、広告グループ、広告、キーワード、クイックリンクオプションに、最大3つまで設定できます。
さらに詳しくカスタムラベル
動的検索連動型広告で利用する「ページフィード」の構成要素の一つです。ページURLをグルーピングするための文字列を指定するためのラベルです。
さらに詳しくカテゴリ補足オプション
広告表示オプションの1つで、商品やサービスの特性に合わせた補足カテゴリーを選択し、カテゴリーに沿った内容の語句を表示する機能です。
さらに詳しく完全一致
マッチタイプのひとつです。登録キーワードとインターネットユーザーが入力した検索クエリーが同じ場合(一部送り仮名の違い、変換ミス、省略形、漢字・ひらがな・カタカナの違いなども含む)に、広告を表示します。
管理権限
広告管理ツールを利用するための権限の一つです。アカウントに対して全ての管理操作を行える権限です。資金管理、キャンペーンや広告グループの作成、ユーザーの管理や編集、参照が可能です。
宣伝したい商品やサービスに関連した1語以上で構成される語句を指します。インターネットユーザーが探している情報と、登録キーワードや広告との関連性が高いと広告が表示されます。
キーワードID
キーワードを識別する番号です。キーワード作成時に自動的に付与されます。
キーワードアドバイスツール
キーワードやウェブサイトのURL、その他の条件などから、関連するキーワードや各種推定データを過去の実績に基づいて表示するツールです。
さらに詳しくキーワード候補
お客様のサイトで販売している商品やサービスに関連する語句を基に、候補となるキーワードを表示します。
さらに詳しくキーワードの自動挿入機能
登録キーワードを広告のタイトルまたは説明文に自動挿入する機能です。キーワードに合わせて広告を自動的に変更できるため、少ない広告数でより適合性の高い広告表示が可能になります。
さらに詳しくキャンぺーン
1つ以上の広告グループから構成される管理単位です。キャンペーンでは予算・スケジュール・ターゲティング・デバイスなどを設定できます。
キャンペーンエディター
検索広告の入稿情報をオフラインで編集し、広告管理ツールに編集内容を反映できる入稿支援ツールです。
さらに詳しくキャンペーンタイプ
検索広告において、キャンペーンを作成する際の設定項目の一つです。キャンペーンタイプを設定することで目的に合わせたキャンペーン管理が行えます。
さらに詳しくキャンペーン予算(日額)
キャンペーン単位で設定する1日あたりの予算を指します。
さらに詳しくキャンペーンID
キャンペーンを識別する番号です。キャンペーン作成時に自動的に付与されます。
広告表示オプションの1つで、広告の下部に別ページへのリンク情報を表示する機能です。
さらに詳しくクリック数
広告掲載面に表示された広告がクリックされた回数のことです。
クリック単価(CPC)
Cost Per Clickの略です。プロモーション広告が1回クリックされるごとに、かかるコストのことを指します。
クリック率(CTR)
広告の表示回数に対して、広告がクリックされた割合です。クリック数÷インプレッション数×100で算出します。
たとえば、100回表示された広告のクリック数が25回の場合、CTRは25%になります。
キーワードアドバイスツールの表示のみ、クリック数÷インプレッション数での表示です。クローラー
ウェブサイトを巡回し、テキスト・画像・掲載ファイルなどを収集し蓄積するプログラムです。Yahoo!広告では、クローラーを広告主様のサイト審査に利用しています。
さらに詳しく掲載終了までの予想日数
当該アカウントのアカウント残高に対して、広告掲載が可能な日数(予測値)を確認できる項目です。
さらに詳しく掲載順位
広告が掲載面に表示される順位を指します。広告の掲載順位は、オークションランクに基づいて決定します。
さらに詳しく月次利用明細
前月以前の利用明細を表示するレポートです。月次利用明細は、印刷して領収書として利用できます。月次利用明細は過去10年分を確認、印刷できます。
さらに詳しく検索クエリー
「クエリー」とは、膨大なデータベースの中から特定の情報を抽出するため、検索時に使用するキーワードのことを指します。検索広告では、インターネットユーザーが検索したキーワードのことを「検索クエリー」と呼びます。
検索クエリーを用いて、どのキーワードで広告が引き当てられたかなどをレポートで確認したり(検索クエリーレポート)、インターネットユーザーが検索したキーワードを確認し、入札キーワードや対象外キーワードに追加したり(検索クエリー一覧)できます。検索結果やコンテンツページに表示される広告文です。タイトル、説明文、最終リンク先URL、表示URLから構成されます。
広告ID
広告を識別する番号です。広告作成時に自動的に付与されます。
広告オークション
登録した広告の掲載可否、および掲載ページ上の広告掲載順位を決めるための仕組みです。検索広告の広告が掲載されるたびに行われます。
さらに詳しく広告グループ
キャンペーンの下の管理単位です。広告グループにはキーワード、広告を登録します(動的検索連動型広告の場合は広告のみ登録します)。広告グループ単位で入札価格を設定することも可能です。
広告グループID
広告グループを識別する番号です。広告グループ作成時に自動的に付与されます。
広告掲載方式
検索広告の広告掲載方式とは、広告をどのような掲載面に表示するかを決めるものです。
広告タイプ
広告の種別を表します。「キャンペーン管理」タブの広告一覧画面で確認できます。
広告テスト
複数の広告を登録し、ローテーション表示させることにより、どの広告がよりクリックされたか、より売り上げを上げたかなどの効果を検証することを指します。
広告の品質
インターネットユーザーに対する広告の有用性、利便性を評価するものです。広告の品質は、広告オークションの参加資格、広告の掲載順位、広告のクリック単価などに影響を与えます。
さらに詳しく広告表示オプション
検索広告の広告に対して、従来のタイトル、説明文、表示URL、最終リンク先URL以外の付加情報を追加して表示できる機能です。広告表示オプションには、「クイックリンクオプション」「電話番号オプション」「テキスト補足オプション」「カテゴリ補足オプション」の4種類があります。広告の下部に別ページへのリンク情報や電話マークのアイコン、商品やサービスに関する補足用テキストなどを表示します。
さらに詳しく広告表示の最適化
広告グループ内に広告を複数登録した際にシステムが自動的にパフォーマンス(効果)の高い広告を高頻度で表示させる機能です。
さらに詳しく広告プレビューツール
インプレッションを発生させることなく、通常のYahoo! JAPAN検索結果ページと同じように広告を表示できるツールです。作成した広告がどのように表示されるのかを確認したい場合に使います。
さらに詳しくコスト
クリックにより発生した料金のことです。
コスト/コンバージョン数
1回のコンバージョンを獲得するのにかかった費用を指します。
以下の計算式で算出できます。
コスト/コンバージョン数=合計コスト÷コンバージョン数コンバージョン
広告をクリックしてサイトに訪問したユーザーが、商品の購買や、会員登録、資料請求など、サイト上で何らかの「成果」とみなされる行動をとることです。
コンバージョン測定
掲載されている広告からのコンバージョン数(商品の購入や会員登録、資料請求などサイト上で何らかの成約に至った件数)を計測する機能です。この機能を利用することで、広告がどの程度成果を上げているかなどを確認できます。
さらに詳しくコンバージョン測定タグ
購入完了、登録完了ページなど、コンバージョンを測定するページに貼り付けるタグのことです。
コンバージョン単価
コンバージョン1件あたりの平均コスト
コンバージョン率(CVR)
クリック数に対して、コンバージョンが発生した割合です。コンバージョン数÷クリック数×100で算出します。
ユーザーが広告をクリックしたときに表示されるページを設定する項目です。広告、キーワード、クイックリンクオプションに設定します。なお、キャンペーンタイプが「動的検索連動型広告キャンペーン」の場合、キャンペーンに関連付けるページフィードに登録されたページURLが最終リンク先URLになります。
最適化案
検索広告の「最適化」タブで、お客様のアカウントの広告運用状況に合わせた最適化案を提案する機能です。
さらに詳しくサイトリターゲティング
過去に広告主様のサイトを訪問したことがあり、かつ検索サイトで商品やサービスを検索しているインターネットユーザーに対し、検索広告の広告を表示するターゲティング機能です。
さらに詳しくサイトリターゲティング用タグ
サイトリターゲティング機能を利用する際に必要なタグです。広告管理ツールから発行し、広告主様のサイトに設置することでターゲットリストにユーザーの訪問履歴を蓄積できます。
サンクスページ
サイトで会員登録や購買など、何らかの成約に至った際に表示されるページのことです。
参照権限
広告管理ツールを利用するための権限の一つです。アカウントに対して参照のみを行える権限です。レポートやクリック数などのパフォーマンスや掲載内容を参照する利用者に対して付与する権限です。キーワードや広告の登録、入札価格の設定などは行えません。
参照元URL
ユーザーがサイトリターゲティング用タグ設置ページへアクセスする直前に閲覧していたウェブページのURLです。参照元URLを利用すると、ユーザーが広告主様のサイトに訪問するルートに応じた広告の出し分けや、入札価格の調整が可能になります。
アカウント残高が減少した際に、あらかじめ指定した金額を自動的にクレジットカードから引き落とす入金方法です。
自動入金(月定額一括入金)
毎月1日にお客様が設定した額を自動で入金する機能です。
毎月1日の1回のみ、お客様が設定した金額を入金します。
さらに詳しく自動入札
キャンペーンの種類や広告掲載の目的に応じて、適正な入札価格を自動的に調整する機能です。
さらに詳しく自動入札設定
キャンペーンの種類や広告掲載の目的に応じて、適正な入札価格を自動的に調整する機能です。
さらに詳しく手動入金
広告主様自身で残高を確認し、クレジットカードで入金を行う方法です。
商標の使用制限
商標権者が自社のブランド毀損を防ぐために広告文での商標の使用を制限する申請をおこなった場合、第三者による商標の使用を制限することがあります。広告文に使用制限に該当する商標を含む広告は、配信停止または新規作成が不可となり掲載されません。
さらに詳しく審査
掲載される広告がYahoo!広告の広告掲載ガイドラインに沿っているかを確認するために行うものです。
登録するキーワード、広告、ウェブサイトには所定の審査が行われ、広告掲載ガイドラインに準拠しない場合は、広告が掲載されません。
さらに詳しくYahoo! JAPANをはじめ主要提携サイトの検索結果などに、検索したキーワードと関連性の高い広告を掲載するサービスです。検索連動型広告とも呼ばれます。
スマートフォン向けURL
ユーザーが広告をクリックしたときに表示されるページがPCとスマートフォンで異なる場合に、スマートフォン向けページのURLを設定する項目です。広告、キーワード、クイックリンクオプションに設定できます。
正規代理店
Yahoo!広告の正規代理店は、Yahoo!広告に関する確かな知識と経験、実績を持ち、お客様のニーズに合ったコンサルテーションや運用、サポートを提供しています。Yahoo! JAPANは最新情報やツール等の提供を通じて、正規代理店が広告主様のニーズをとらえた的確な提案を行えるようサポートしています。詳細は、「Yahoo!マーケティングソリューション パートナー」を参照してください。
説明文
広告掲載面に表示される広告の一部です。広告宣伝する商品やサービスに関する文章で、タイトル、表示URLとセットで表示されます。
広告のオン/オフや入札価格変更など、広告管理ツール上で行った操作の履歴を参照できる機能です。取得期間を指定し、操作履歴をダウンロードすることも可能です。
さらに詳しくターゲット設定
動的検索連動型広告を配信するにあたり、ページフィードに登録したページURLの中から、ユーザーが広告をクリックした際に表示されるページ(ランディングページ)の条件を絞り込みます。ターゲット設定は、キャンペーン単位(除外対象のみ)または広告グループ単位で設定可能です。
さらに詳しくターゲットリスト
広告主様のサイトを訪問したユーザーのリストです。サイトリターゲティングの設定を行う際に、キャンペーンや広告グループに関連付けることで、ターゲットリストに含まれるユーザーを広告の配信対象(または除外対象)に設定できます。
さらに詳しくターゲティング機能
指定した条件を満たすインターネットユーザーに絞って広告を表示する機能です。ターゲティング機能には、「デバイスターゲティング」「地域ターゲティング」「曜日・時間帯ターゲティング」があります。
※ターゲティングの精度(正確性)はYahoo! JAPANによって保証されるものではなく、選択した設定およびその他の要素によって精度が異なる場合があります。対象外キーワード
広告主様のサイトの内容や商品と関係のない特定の検索に対して、広告を表示させないように設定するキーワードのことです。
対象外キーワードを設定すると、設定された対象外キーワードのマッチタイプに従い、その語句そのもの、またはその語句を含む検索クエリー(検索キーワード)では広告が表示されなくなります。対象外キーワードを活用することで、不要な広告表示を減らし、関連性の高いユーザーに的を絞って広告を表示できます。
さらに詳しく対象外キーワードツール
キャンペーンや広告グループに登録している対象外キーワードを参照・変更するツールです。
さらに詳しく広告掲載面に表示される広告の一部で、広告の文頭として、説明文、表示URLとセットで表示されます。
タグ
タグとは、特殊な記法によってウェブサイト内に記述され、情報の意味づけや分類などに用いられる短い単語・フレーズなどを指します。Yahoo!広告には、サイトに訪問したユーザーが購入や問い合わせなどの成果に至った件数を測定するコンバージョンタグや、サイトへの過去の訪問履歴をもとに広告を配信するサイトリターゲティングタグなどのタグがあります。また、それらのタグを一元管理できる「Yahoo!タグマネージャー」というサービスもあります。
特定の地域に限定して広告を配信、または配信から除外する機能です。インターネットユーザーの所在地や検索キーワードの情報などをもとに地域を判定し、広告を配信、または配信から除外します。
ツール管理権限(ツール管理者)
Yahoo! JAPANビジネスIDで利用するツール(Yahoo!広告の場合は、広告管理ツール)の管理権限を持つユーザーのことです。
Yahoo!広告において、保有する全アカウントに対して登録更新、支払い情報の登録や入金手続きの権限を持ちます。また、ツール利用者の追加も行えます。法人管理権限を持つ場合は、受取口座の登録も可能です。ツール利用権限(ツール利用者)
Yahoo! JAPANビジネスIDで利用するツール(Yahoo!広告の場合は、広告管理ツール)の利用者のことです。広告管理ツールを利用する場合、利用者はアカウントに対する管理権限・登録更新権限・参照権限のいずれかの権限が必要です。
Yahoo!広告の広告が掲載されるサイトです。検索広告、ディスプレイ広告でパートナーが異なりますので、詳しくは以下よりご確認ください。
提携パートナーについてテキスト補足オプション
広告表示オプションの1つで、広告の下部にリンクを設置しない文章を表示する機能です。
さらに詳しくデバイス
PC、スマートフォン、タブレットなど広告が配信される端末をデバイスと呼びます。
デバイスターゲティング
デバイスを設定し、指定したデバイスを利用している検索利用者に広告を表示させることです。
さらに詳しくデフォルトテキスト
広告に埋め込み関数による文言の自動挿入を行う際に、自動挿入によってタイトル、説明文の規定文字数を超えてしまう場合や自動挿入が何らかの理由で行われない場合に、代わりに挿入するテキストのことです。
さらに詳しく電話番号オプション
広告表示オプションの1つで、広告の下部に電話マークのアイコンなどを表示する機能です。
さらに詳しく電話番号認証
お客様の電話番号を確認するために行う認証手続きです。
さらに詳しく広告管理ツールを利用するための権限の一つです。アカウントに対して、登録・編集が行える権限です。
入札価格の変更、キャンペーンや広告グループの編集、キーワード、広告の作成・削除などが可能です。キャンペーンの管理や広告運用などを行う利用者に対して付与する権限です。ドメイン
ウェブページのアドレス(URL)の一部です。
- 例
- URLが「http://www.example.com/page1」の場合、ドメインは「example.com」です。
また、動的検索連動型広告では、ページフィードに設定するページURLのドメインを「ドメイン」として登録します。
- 例
- URLが「http://www.example.com/page1」の場合、ドメイン欄には「http://example.com」を入力します。
トラッキング
広告主様側で広告効果測定ツールを使って、広告配信時のクリック情報などを独自に追跡調査することです。検索広告ではトラッキングを行うために、トラッキングURLやカスタムパラメータなどを利用します。
トラッキングURL
トラッキングを行う場合に、広告効果測定用のURLを設定する項目です。アカウント、キャンペーン、広告グループ、広告、キーワード、クイックリンクオプションに設定できます。上位階層での設定内容は下位階層にも有効ですが、上位と下位の両方でトラッキングURLを設定している場合は、下位階層の設定が優先されます。
さらに詳しくトラッキング用パラメータ
サイトへの流入経路、実際に購入へ至ったかなどの行動データを、より具体的に把握するために、URLの末尾に付記する値です。
さらに詳しく取引明細
アカウントへの出入金情報を閲覧できるレポートです。取引明細では、過去36カ月分のデータを確認でき、CSVでのダウンロードもできます。
さらに詳しく入金/返金/カード明細
検索広告、ディスプレイ広告の全アカウントの入金/返金明細、クレジットカードの取引明細をダウンロードできる機能です。
さらに詳しく入札価格
1クリックにあたりに支払う金額の上限値です。1円~80,000円の間で設定を行います。入札価格は、広告グループまたはキーワード単位で設定します。広告グループとキーワードの両方に入札価格を設定している場合は、キーワードの入札価格が優先されます。
入札価格調整機能
キーワードの入札価格に指定の範囲で調整率を設定し、入札価格を自動的に変動させる機能です。
さらに詳しく認証コード
Yahoo!広告にお申し込みいただいた場合、お客様の実在を確認する目的で「電話番号認証」を実施します。その際に、スマートフォンなどのショートメッセージサービスに送信されるコードが「認証コード」です。このコードをお申し込み手続き中に表示される画面に入力することで、認証が完了します。
キャンペーン、広告グループ、広告、キーワードなどの各種統計情報を確認するレポートです。
さらに詳しくタイトル、説明文と一緒に広告として表示されるURLのことです。
拡大テキスト広告では、最終リンク先URLから自動的に生成されます。品質インデックス
「広告の品質」を10段階で評価する指標です。キーワードごとに表示され、10に近いほど品質が高いことを表します。品質インデックスは、広告の関連性および、入稿されたキーワードが広告のクリックに結びつくかの予測により算出されます。
さらに詳しく特定の条件に該当するキャンペーン、広告グループ、広告、キーワード、検索クエリーなどを一覧で表示する機能です。
たとえば、抽出データのしきい値を設定し、その値以上(もしくは以下)に絞った一覧の表示や、特定のキャンペーン名やキャンペーンIDなどに限定した絞り込みが可能です。部分一致
マッチタイプのひとつです。登録キーワードの類義語や関連性のある検索クエリーに対して広告を表示します。
部分一致を設定すると、完全一致およびフレーズ一致で引き当てられる検索クエリーも広告が表示されるので、3種類のマッチタイプの中で、最も多く広告が表示されます。フレーズ一致
マッチタイプのひとつです。登録キーワードと同じフレーズ(一部送り仮名の違い、変換ミス、省略形、漢字・ひらがな・カタカナの違いなども含む)が、検索クエリーの中に含まれていた場合に、広告を表示します。
広告表示1000 回に対してかかったコストの平均値です。
平均CPC
広告1クリックあたりのクリック料金の平均値です。1クリックあたりの料金は変動するため、合計コストの金額をクリック数で割って算出します。
平均コスト(日)
インプレッションが発生した直近3日分のコスト(広告費用)の平均値です。
ページフィード
動的検索連動型広告を配信する際に、プロモーション対象となるウェブサイトのURL情報のリストです。
さらに詳しくページURL
ユーザーが動的検索連動型広告をクリックした際に遷移するページです。ページURLはページフィードに登録します。
さらに詳しくキャンペーンの目的に応じて入札価格を自動的に調整する機能(自動入札)のうち、アカウント単位で入札方法を作成し、複数のキャンペーンに対して一括設定できるものです。
さらに詳しく本人確認
Yahoo!広告を申し込んだ広告主様が実在し、かつ現在有効な住所等で申し込まれたことを確認する目的で、必要な書類の画像をアップロードしていただく手続きです。広告掲載前、掲載後にかかわらず、必要に応じて実施されます。
さらに詳しく前払金移動
検索広告アカウントとディスプレイ広告アカウントなど、同一の企業が管理するアカウント間で前払金を移動することです。
さらに詳しくマッチタイプ
登録キーワードに対して、検索クエリーがどのような形式で入力された場合に広告を表示するかを決定するものです。
マッチタイプは、「完全一致」「フレーズ一致」「部分一致」の3種類があります。クリック料金の消費税として事前にお預かりする金額です。アカウント残高には、入金額から見込み消費税を引いた金額が表示されます。契約終了時に使用されていない見込み消費税は返金の対象となります。
さらに詳しく既知の不正なプログラムによるクリックや特定の重複クリック、その他の異常なクリックなど、弊社で悪意があると判断したクリックのことです。これらは「無効なクリック」、もしくは「無効な疑いがあるクリック」とし、課金対象から除外されます。
無効なクリック率
合計クリック数(無効クリック数と有効クリック数の合計)に対する、無効なクリック数の割合のことです。
無効なクリック率は、以下の方法で算出されます。
無効なクリック率(%)=無効なクリック数÷合計クリック数(無効なクリック数+有効なクリック数)×100アプリダウンロード用広告の場合
スマートフォンに限定して広告を配信するための設定です。同一広告グループ内に「優先デバイス」を設定している広告と「優先デバイス」を設定していない広告が存在する場合、スマートフォンには「優先デバイス」を設定している広告が優先的に配信されます。
広告表示オプションの場合
スマートフォンへ優先的に広告を配信するための設定です。テキスト補足オプション、クイックリンクオプション、カテゴリ補足オプションで設定が可能です。特定の曜日・時間帯に限定し、広告を配信する機能です。曜日・時間帯を設定した場合、該当の曜日・時間帯で利用しているインターネットユーザーに対して広告を配信します。
さらに詳しくYahoo!広告を運用する際に役立つ情報をご案内するページです。初心者向けの必修コースでは広告運用の基礎から実践までを、上級者向けの選択コースでは運用実績に応じてさらなる効果を出したい方に向けて最適な広告サービスの組み合わせなどをご案内しています。
ラベル機能
検索広告のラベル機能は、キャンペーンや広告などの入稿アイテムに目印となる語句(ラベル)を付けて、分類やフィルタリングができる機能です。
さらに詳しくランディングページ
広告をクリックした際、表示されるページです。最終リンク先URLのことです。
Yahoo! JAPANビジネスIDで利用するツール(Yahoo!広告の場合は、広告管理ツール)の利用者のことです。管理者によってアクセス権限を与えられたツールのみ利用が可能となります。広告管理ツールを利用する場合、利用者は登録更新権限・参照権限のいずれかの権限が必要です。
レスポンシブ検索広告
PC・スマートフォン・タブレット用広告の広告タイプ(広告掲載フォーマット)の一つです。レスポンシブ検索広告では、入稿したアセットを自動的に組み合わせて効果的な広告が配信できます。
さらに詳しくCookie(クッキー)
ウェブサイトに訪問したときに、利用履歴や入力した内容などをブラウザーに記憶しておく仕組みです。Cookieに対応しているページにアクセスすると、利用者の情報を特定のファイルに保存します。Yahoo!広告では、Cookie情報を利用してコンバージョンの計測を行っています。Cookieの保存期間は90日間です。
CPA(獲得単価)
1コンバージョンあたりの獲得単価です。コストをコンバージョン数で割って算出します。
CPC(クリック単価)
Cost Per Clickの略です。プロモーション広告が1回クリックされるごとに、かかるコストのことです。
CPM
1000回のインプレッション(表示)でかかったコストです。
CSV
データをカンマ( , )で区切って並べたファイル形式のことです。インポートやダウンロードなど、大容量のデータ登録・表示などに使われます。
CTR(クリック率)
広告の表示回数に対して、広告がクリックされた割合です。クリック数÷インプレッション数×100で算出します。
たとえば、100回表示された広告のクリック数が25回の場合、CTRは25%になります。インターネットやLANなどのIPネットワークに接続されたコンピューターなどに割り振られる識別番号のことです。IPアドレスはネットワークにおける住所または電話番号のようなものです。Yahoo!広告の地域ターゲティング機能ではIPアドレスや検索クエリーに含まれる地域情報など、複数の情報に基づいて広告を配信しています。
「計画(Plan)-実行(Do)-検証(Check)-改善(Action)」の頭文字をとった経営学用語です。
たとえば、広告運用では、下記のようにPDCAサイクルを実施します。
・計画(P):コンバージョン数など、広告運用の目標となる数字を決める
・実行(D):複数のキーワードや広告を設定する
・検証(C):クリック単価、クリック率、コンバージョン率、品質インデックスなどの指標を確認する
・改善(A):クリック単価が高すぎる場合はキーワードを見直す、クリック率が低い場合は広告を見直すなど、検証結果に基づいて広告管理ツールの設定内容やサイト内容を変更するPunycode
日本語ドメインなどの国際化ドメイン名(英数字以外の文字を使用したドメイン名)を、英数字に変換する技術です。国際化ドメイン名であることを示すために、URLの最初は「xn--」から始まります。
ROAS
投資した広告費用に対して得られた効果のことで、コンバージョンの価値 ÷ 合計コスト x 100で算出します。
たとえば、5万円の広告費用を投資し、50万の売上があった場合、ROASは1000%です。ROI
投資収益(Return On Investment)の略語。投資したコストに対して、どの程度利益が生まれているかという指標です。「利益÷コスト×100」で算出できます。この数字が大きければ大きいほど、利益率がよいと判断できます。
SMS(ショートメッセージサービス)
スマートフォンや、携帯電話同士で短いテキストのメッセージを送受信するサービスのことです。
URL
ウェブページのアドレスのことです。
企業のお客様を対象とした、ID発行・管理システムです。企業向けの専用ID「Yahoo! JAPANビジネスID」の管理や、Yahoo! JAPAN内の企業向けサービスやツールを利用するための機能があります。
Yahoo!広告
Yahoo! JAPANをはじめ、さまざまな提携パートナーサイトの「検索結果ページ」や「コンテンツページ」などにクリック課金型の広告を掲載する広告サービスの総称です。主なサービスには、「検索広告」「ディスプレイ広告」などがあります。
Yahoo! JAPANビジネスID
Yahoo! JAPANが提供する企業向けのサービスやツールを利用するためのIDです。Yahoo!広告でもYahoo! JAPANビジネスIDを利用し、広告管理ツールへのログインなどを行います。
Yahoo! JAPANのメイン検索を対象に、いくらの入札価格を設定したら検索結果の1ページ目に掲載されるかの予測値を表示する機能です。「1ページ目掲載に必要な入札価格」は、キーワードの品質などを加味し算出します。
※「1ページ目掲載に必要な入札価格」は予測値であり、掲載を確約するものではありません。1ページ目上部掲載に必要な入札価格
Yahoo! JAPANのメイン検索を対象に、いくらの入札価格を設定したら検索結果の1ページ目上部に掲載されるかの予測値を表示する機能です。「1ページ目上部掲載に必要な入札価格」は、キーワードの品質などを加味し算出します。
※「1ページ目上部掲載に必要な入札価格」は予測値であり、掲載を確約するものではありません。