デバイスターゲティング(端末を絞って広告を配信)
デバイスターゲティングは、デバイス(PC、スマートフォン、タブレット)ごとに入札価格調整率を設定して、特定デバイスの入札価格の調整や、配信するデバイスの絞り込みが可能なターゲティングです。
キャンペーンと広告グループに設定できるため、1つのキャンペーン内で複数のプロモーション内容に合わせて入札価格を調整できます。デバイスターゲティングを設定する
キャンペーンおよび広告グループ作成時の初期設定では、デバイスターゲティングは未設定(すべてのデバイスに広告が配信される)の状態です。
以下はキャンペーンの作成画面例です。入札価格を調整するには、調整するデバイスのプルダウンメニューで「引き上げ率」または「引き下げ率」を選択したうえで、「%」欄に数字を入力します(1%単位、半角数字)。
調整率は、以下の範囲での設定が可能です。
- 引き上げ率:0%~900% 0%~900%の範囲で入札価格を高く設定します。
- 引き下げ率:1%~90% 1%~90%の範囲で入札価格を低く設定、または100%に設定します。
※「引き下げ率」を選択し「100」を入力(引き下げ率を100%に設定)すると、該当のデバイスには広告を配信しない設定となります。
※アプリダウンロードキャンペーンの場合、初期設定での配信対象デバイスはスマートフォンとタブレットです。そのため、スマートフォンの入札価格調整率を「引き下げ率:100%」で設定した場合、広告配信対象はタブレットのみとなります。
- ご注意
- 特定のデバイスの入札価格調整率を「引き上げ率:900%」に設定した場合でも、他のデバイスに広告が配信される可能性があります。
キャンペーンおよび広告グループの作成手順は、以下を参照してください。
作成済みのキャンペーンおよび広告グループのデバイスターゲティングを変更するには、「デバイスごとの入札価格調整率の確認と変更」を参照してください。
ターゲティングごとのパフォーマンスデータを確認しながらデバイスごとの入札価格調整率を編集する場合は、「ターゲティングごとの統計値の確認とターゲティング設定の編集」を参照してください。
デバイスごとのパフォーマンスデータは、パフォーマンスレポートの表示切替で「デバイス」を指定することで確認できます。
パフォーマンスレポートの作成