5. 広告トラフィックに関するポリシー
広告トラフィッククオリティーガイドライン
以下のような指標を意図的に操作する行為や、無効クリック、無効インプレッション等を意図的、偶発的に発生させる行為を禁止します。[もっと詳しく]
(1)広告配信先運営者などが、クリック、インプレッション、コンバージョンその他のイベントを故意に生成すること
(2)ボット等のプログラムにより、クリック、インプレッション、コンバージョンその他のイベントを自動的に生成すること
(3)報酬や特典などのインセンティブによって広告配信先へトラフィックを集めること。また、同様の手法によりクリック、インプレッション、コンバージョンその他のイベントを生成すること
(4)その他当社が不適切と判断したもの解説
自動化プログラム(ボット)を利用したり、スパムコンテンツを大量に生成したりすることで、インプレッションやクリック等を稼ぎ、不正に広告費をだまし取る悪質な手法(アドフラウド)を排除するため、インプレッションおよびクリック等の品質や広告指標の操作に関する禁止行為を定めています。
無効クリックとみなされる例
下記のようなクリックは無効クリックとみなし、課金対象から除外します。
無効クリックについては、悪意を持つユーザーに利用されることを避けるため、詳細は開示しておりません。
- 正常なサイト訪問、購買につながらないクリック
- ユーザーによる誤クリック
- 悪意があると判断されるクリック
- ご注意
- ※ガイドラインは変更される可能性があります。
※画像はイメージです。
※例示している組織・団体名、数字は架空のものです。