性別ターゲティング
※「ディスプレイ広告(予約型)」は、予約型広告の契約を締結している一部のお客様のみに提供している広告です。
性別ターゲティングでは、ユーザーの性別をあらかじめ設定して、広告の配信先を絞り込めます。
広告グループ単位で、以下の性別から広告を配信するユーザーを選択します。複数選択することも可能です。
- 男性:男性に配信します
- 女性:女性に配信します
- 不明:性別が不明のユーザーに配信します
- ヒント
-
- 初期設定ではすべての性別が選択されています。
- ディスプレイ広告 (予約型)では「不明」は選択できません。
- ご注意
-
ターゲティングの精度(正確性)はYahoo! JAPANによって保証されるものではなく、選択した設定およびその他の要素によって精度が異なる場合があります。
推定ユーザーについて
性別ターゲティングを設定する
性別ターゲティングの設定(オン/オフ)を一括で変更する
推定ユーザーについて
推定ユーザーとは、各広告掲載面の配信実績やユーザーの検索履歴などの興味関心情報を基にした機械学習により、選択した性別であると推定されるユーザーのことです。性別の選択とともに、「男性」「女性」の「推定ユーザー」を含むかどうかも選択できます。「推定」にチェックを入れることで、選択した性別であると判定したユーザーに加え、選択した性別であると推定されるユーザーにも広告が配信されます。なお、 ディスプレイ広告(予約型)ではあらかじめ推定ユーザーを含んだ状態で配信されます。
- 例
-
- 「女性」のみにチェックを入れた場合
広告の配信対象は、女性と判定したユーザーのみ - 「女性」と「推定」にチェックを入れた場合
広告の配信対象は、「女性と判定したユーザー」と「女性と推定されるユーザー」
- 「女性」のみにチェックを入れた場合
「推定」にチェックを入れない場合、広告の表示回数が大幅に減少する可能性があります。また、「推定」のみの設定はできません。性別とセットで設定してください。
- ヒント
- 設定した性別と推定で、入札価格調整率を個別に設定できます。詳細は以下のページを参照してください。
ターゲティングごとに入札価格調整率を設定する
性別ターゲティングを設定する
性別ターゲティングの設定を変更する方法は以下のとおりです。ディスプレイ広告(運用型)の場合は、以下のいずれの手順でも設定できます。
性別タ ーゲティング一覧画面の「編集」から広告グループを選択して設定する(運用型)
広告グル ープ作成画面または広告グループ設定画面から設定する(運用型)
ディスプレイ広告(予約型)の場合は、キャンペーンの作成時に性別ターゲティングを設定できます。「キャンペーン作成時に「広告グループ設定」で設定する(予約型)」の手順を参照してください。予約後にターゲティングの設定および変更はできません。また、商品によっては性別ターゲティングの設定や設定変更ができない、もしくは設定が可能な範囲が異なる場合があります。各商品の詳細については商品資料やセールスシートをご確認ください。
性別ターゲティング一覧画面の「編集」から広告グループを選択して設定する(運用型)
広告グループ作成画面または広告グループ設定画面から設定する(運用型)
キャンペーン作成時に「広告グループ設定」で設定する(予約型)
性別ターゲティングの設定(オン/オフ)を一括で変更する(運用型)
性別ターゲティングの設定(オン/オフ)は、以下の方法で変更できます。