地域ターゲティング
※「ディスプレイ広告(予約型)」は、代理店契約を締結しているお客様のみに提供している広告です。
地域ターゲティングでは、広告を配信する対象地域を設定し、設定した地域との登録・設定情報、デバイス、利用環境などをもとに、ユーザーのいる場所または関心・関連のある場所を判定し広告を配信します。
対象地域の指定方法
地域ターゲティングを設定する
地域ターゲティングの設定を一括で削除する(運用型)対象地域の指定方法
対象地域の指定方法は、以下の2通りです。Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)またはYahoo!広告 ディスプレイ広告(予約型)により、利用できる指定方法が異なります。
■ディスプレイ広告(運用型)、ディスプレイ広告(予約型)共通 「地域名指定」
以下の地域単位から地域を選択し、広告グループに設定します。複数地域の選択も可能です。
- 都道府県単位
- 市区郡単位
- ご注意
- 初期設定ではいずれの地域も選択されていません。地域に関係なくすべてのインターネットユーザーを対象に広告が配信されます。
- ターゲティングの精度(正確性)はYahoo! JAPANによって保証されるものではなく、選択した設定およびその他の要素によって精度が異なる場合があります。
■ディスプレイ広告(運用型)のみ 「半径指定」
半径で指定する方法は、以下の2通りです。既存の地域名指定(都道府県、市区郡)と併用可能です。
- 地図上でピンを立てて指定
- スポット名、住所、郵便番号、緯度経度のいずれかを入力し、候補の中から指定
- ご注意
- 同一の広告グループに地域名指定と半径指定の両方を適用した場合、重複している対象地域への広告表示とレポートの表示は、入札価格調整率の設定により異なります。詳細は以下のとおりです。
-地域名指定と半径指定の入札価格調整率が同じ場合は、どちらの指定でも広告が表示されます。ただし、レポートには半径指定を優先して記載します。
-入札価格調整率が異なる場合は、入札価格調整率が高い方の設定で広告が表示され、レポートにも記載されます。 - 海上や海外等の広告配信ができない地域は、緯度経度などで指定しても広告は配信されません。
- 指定した地域内のユーザー数が少ない場合、配信設定がすべて完了していても広告は配信されません(ユーザー数は広告グループ単位で判定)。配信予定日以降、一覧画面またはレポートで必ず配信実績をご確認ください。
- 配信実績が確認できない場合は、以下を参考にターゲティング範囲を広げてください。
-指定範囲を広げる
-半径指定による地域ターゲティングを同一広告グループにまとめる
また、広告配信の機会損失を防ぐためにも、ターゲティングを絞りすぎないことを推奨します。
- 同一の広告グループに地域名指定と半径指定の両方を適用した場合、重複している対象地域への広告表示とレポートの表示は、入札価格調整率の設定により異なります。詳細は以下のとおりです。
地域ターゲティングを設定する
地域ターゲティングを設定する方法は以下のとおりです。ディスプレイ広告(運用型)の場合は、以下のいずれの手順でも設定できます。
地域ターゲティング一覧画面の「編集」から広告グループを選択して設定する(運用型)
広告グル ープ作成画面または広告グループ設定画面から設定する(運用型)
ディスプレイ広告(予約型)の場合は、キャンペーンの作成時に「キャンペーン作成時に「広告グループ設定」で設定する(予約型)」の手順を参照してください。予約後にターゲティングの設定および変更はできません。 また、商品によっては地域ターゲティングの設定や設定変更ができない、もしくは設定が可能な範囲が異なる場合があります。各商品の詳細については商品資料やセールスシートをご確認ください。
地域ターゲティング一覧画面の「編集」から広告グループを選択して設定する(運用型)
広告グループ作成画面または広告グループ設定画面から設定する(運用型)
キャンペーン作成時に「広告グループ設定」で設定する(予約型)
地域ターゲティングの設定を一括で削除する(運用型)
地域ターゲティングの設定は、以下の方法で削除できます。