広告の掲載効果を確認する
広告の掲載がはじまったら、広告がどのくらいのユーザーに見られているか、広告を見たユーザーがどのくらいリンク先のページを表示したかなど、広告の効果を確認してみましょう。
ここでは、広告の効果を確認するための基本的な指標と、確認の方法について説明します。
覚えておきたい指標
広告管理ツールで基本的な指標を確認しましょう覚えておきたい指標
広告の効果を確認するためには、目的にあわせてさまざまな指標を使います。まずは、ここで紹介する基本的な指標を覚えておきましょう。
- インプレッション数(広告が掲載された回数)
広告が、どれだけのユーザーにアプローチできたかを示す指標です。インプレッション数が多いほど、多くのユーザーに広告が配信されたことになります。
- クリック数(掲載された広告がクリックされた回数)
広告が、どれだけのユーザーをリンク先のページへ集客できたかを示す指標です。クリック数が多いほど、多くのユーザーがリンク先のページを表示したことになります。
- クリック率(掲載された広告のうち、クリックされた広告の割合)
広告が、どれだけユーザーにクリックされやすいかを示す指標です。クリック率が高いほど、ユーザーの興味を引く広告になっているといえます。
クリック率(%)= クリック数 ÷ インプレッション数 x 100 - コンバージョン数(掲載された広告をクリックしたユーザーのうち、商品の購入や資料請求などの具体的な行動に至ったユーザーの数)
広告が、どれだけ具体的な成果に結びついているかを示す指標です。コンバージョン率が高いほど、広告の成果が高いといえます。
- 合計コスト(任意の期間でのクリック料金の合計金額)
広告がユーザーにクリックされることで発生する料金の合計金額です。 - 平均CPC(1クリックあたりの料金の平均値)
1クリックあたりの料金の平均値です。1クリックあたりの料金は変動するため、合計コストの金額をクリック数で割って算出します。
平均CPC = 合計コスト ÷ クリック数
※広告掲載方式が「動画広告」「PCブランドパネル(動画)」のキャンペーンでは、「合計コスト」に動画視聴による課金額も含まれます。
「インプレッション数」「クリック数」「コンバージョン数」の関係性を、実際の店舗で顧客が商品を購入する時の行動に例えると、以下のような図になります。それぞれの指標の意味を理解した上で、広告の効果を確認しましょう。
広告管理ツールで基本的な指標を確認しましょう
広告管理ツールでは、基本的な指標を画面上で簡単に確認できます。
各指標の値を確認する
- ヒント
-
- インプレッション数は十分な値なのに、クリック数(集客数)が少ない場合は、広告は掲載されているのに、クリックに結びついていない状況です。広告の内容やターゲティングの設定などを見直すことで集客数を向上することが可能です。
広告の効果を高めるには - コンバージョン数を計測するには、商品の購入や資料請求などユーザーの行動が完了するページにコンバージョンタグを設定する必要があります。
コンバージョン測定とは
ウェブサイトのコンバージョン測定を新規設定する
- インプレッション数は十分な値なのに、クリック数(集客数)が少ない場合は、広告は掲載されているのに、クリックに結びついていない状況です。広告の内容やターゲティングの設定などを見直すことで集客数を向上することが可能です。
ここでは、広告管理ツールの画面で、簡単に広告の効果を確認する方法をご紹介しました。
さらに詳細なデータを使って運用状況を定期的に確認する方法については、「パフォーマンスレポートで定期的に広告の効果を確認する」を参照してください。