プレイスメントリストの作成
プレイスメントターゲティングを設定するには、事前にプレイスメントリストの作成が必要です。
プレイスメントリストとは
プレイスメントリストを使ったターゲティングについて
プレイスメントリストを作成するプレイスメントリストとは
広告を配信する(または配信しない)ウェブサイトのURLのリストです。作成したプレイスメントリストを広告グループに設定すると、プレイスメントターゲティングを利用できます。
- ヒント
-
- プレイスメントリストはアカウント単位で作成します。1アカウントあたり100件までリストを作成可能です。
- 1つのプレイスメントリストには、URLを1000件まで追加できます。
- プレイスメントリストには個別のスマートフォンアプリのURL追加も可能です。詳細は、「スマートフォンアプリ配信時のURLについて」を参照してください。
- プレイスメントリストに登録したURLにディレクトリが含まれる場合、ディレクトリ部分が完全一致した場合に配信対象となります。
- 例
- URL「yahoo.co.jp/1」を含むプレイスメントリストを広告グループBに「配信対象」として設定した場合:
-
- 「yahoo.co.jp/1/2」→配信対象(前方一致)
- 「news.yahoo.co.jp/1」→配信対象(後方一致)
- 「news.yahoo.co.jp/1/2」→配信対象(このURL内に登録URL「yahoo.co.jp/1」が完全に含まれる)
- 「yahoo.co.jp/111/2」→配信対象外(登録URL「yahoo.co.jp/1」のディレクトリ部分は「1」だが、このURLは「111」のため不一致)
- PC版のYahoo!JAPANトップページを配信対象に設定する(または配信対象外に設定する)場合は、「toppage.yahoo.co.jp」を指定します。
プレイスメントリストを使ったターゲティングについて
プレイスメントリストを設定すると、リストに登録したURLと前方一致、または後方一致するURLのウェブサイトが広告の配信対象(または配信対象外)となります。一致しないURLのウェブサイトはプレイスメントターゲティングの対象外です。
- 例
- URL「www.yahoo.co.jp」を含むプレイスメントリストを広告グループAに「配信対象」として設定した場合:
「www.yahoo.co.jp」→配信対象
「shopping.yahoo.co.jp」→配信対象外(「www」が含まれないため)
※上記2つのURLを配信対象とする場合は、直接入力で「yahoo.co.jp」を設定してください。
- ご注意
- プレイスメントターゲティングは、広告掲載方式が「ターゲティング」「インフィード広告」「動画広告」「動的ディスプレイ広告」のキャンペーン配下の広告グループに設定できます。
プレイスメントターゲティングの詳細は、「プレイスメントターゲティング」を参照してください。
プレイスメントターゲティングの設定を行う際は広告配信先レポートもあわせてご利用ください。
広告配信先レポート