広告グループの作成
広告グループとは、キャンペーンの下の管理単位で、広告はここに格納されています。商品やサービスごとに異なる広告を表示する場合は、その数だけ広告グループを作成します。
広告グループの作成方法は、以下のとおりです。
- ヒント
- 既存の広告グループと同じ設定内容で作成する場合は、「既存の設定を反映して広告グループを作成」を参照してください。
操作手順
- 広告管理ツールの「ディスプレイ広告」タブをクリック
- アカウント一覧から当該アカウントをクリック
- 表示内容選択の「広告グループ」サブタブをクリック
- キャンペーン管理画面で[広告グループ作成]ボタンを押す
- 「作成先のキャンペーンを選択(広告グループ作成)」の画面で該当するキャンペーンを選択
- ヒント
- 「キャンペーン選択」時に表示されるキャンペーン一覧、または「選択したキャンペーンの設定情報」欄で、キャンペーンタイプや広告掲載方式を確認できます。
- [広告グループ作成へ]ボタンを押す
- ヒント
- 広告グループ作成画面の上部にある「既存広告グループの設定を反映する」機能を利用することで、広告グループ作成の入力作業を簡易化できます。詳細は、「既存の設定を反映して広告グループを作成」を参照してください。
- 「広告グループ作成」画面で、まず作成する広告グループのキャンペーンタイプ、広告掲載方式を確認
- ヒント
- 広告掲載方式が違う場合は、画面下部にある「キャンセル」をクリックして、キャンペーン一覧に戻ります。一覧から希望の広告掲載方式のキャンペーンを選択し直すか、新たにキャンペーンを作成してから広告グループを作成してください。
- 広告グループ名の入力
広告グループ名には、サービス名や商品カテゴリーなど登録内容がわかりやすい名称をつけます。 - 画像自動付与の設定
キャンペーンの広告掲載方式が「ターゲティング」の場合に、入稿したテキスト広告に対して、自動的に関連する画像を付与して配信するかを設定します。初期設定は「設定する」が選択されています。
「設定する」を選択した場合:テキスト広告に対して自動的に関連する画像を付与して配信されることがあります。
「設定しない」を選択した場合:テキスト広告は、テキストのみの形式で配信されます。自動的に画像が付与されることはありません。
画像自動付与については、「画像自動付与とは」を参照してください。- ご注意
- すべての広告配信に対して画像が付与される機能ではありません。
- 入札方法
広告グループに適用する入札方法を、以下のいずれかから選択します。
・「手動入札」 手順11. で入力する「広告グループの入札価格」が、入札価格に適用されます。
・「自動入札(コンバージョンの最適化)」 この項目を選択した際に入力する「コンバージョン単価の目標値」に近づくように、入札価格が自動的に調整されます。
・「キャンペーンの入札方法を適用する」 上位のキャンペーンと同じ入札方法を適用します。
※上位のキャンペーンで直近30日間に15コンバージョンが発生していない場合、「自動入札(コンバージョンの最適化)」は選択できません。詳細は、「コンバージョン最適化とは」を参照してください。 - 広告グループの入札価格を入力
<広告掲載方式が「ターゲティング」「インフィード」「PCブランドパネル(静止画)」「動的ディスプレイ広告」の場合>
・1クリックに対する入札価格を1円~50,000円の範囲内で入力してください。
・キャンペーンに設定した1日の予算を超えない金額を入力してください。
<広告掲載方式が「動画広告」「PCブランドパネル(動画)」の場合>
・動画の再生1,000回に対する入札価格を100円~1,000,000円の範囲内で入力してください。
・キャンペーンに設定した1日の予算を超えない金額を入力してください。 - 各種ターゲティング情報を設定
広告の配信先の絞り込みができます。
各種ターゲティングの詳細は、以下のページを参照してください。
デバイスターゲティングを設定する
サーチターゲティングの仕組みと設定
インタレストカテゴリーターゲティング
サイトリターゲティングの基本的な仕組みと設定の流れ
サイトカテゴリーターゲティング
プレイスメントターゲティング
性別ターゲティング
年齢ターゲティング
地域ターゲティング
曜日・時間帯ターゲティング- ご注意
- ・ターゲティング設定により広告の配信対象を限定した場合、広告の表示回数が少なくなる可能性があります。
・ターゲティングの精度(正確性)はYahoo! JAPANによって保証されるものではなく、選択した設定およびその他の要素によって精度が異なる場合があります。
・すべてのターゲティング設定が「設定しない」になっている場合、広告掲載方式で「ターゲティング」を選択した場合でも、ターゲティングを設定しない広告としてあらゆるインターネットユーザーに配信されます。 - ・インフィード広告と動画広告には、サイトカテゴリーターゲティングは設定できません。
- ヒント
- ターゲティングに入札価格調整率を設定する場合は、広告グループを保存した後に、ターゲティング一覧画面から設定できます。詳細は、「ターゲティングごとに入札価格調整率を設定する」を参照してください。
- [保存して広告作成へ]ボタンを押して広告グループを保存
[保存して広告作成へ]ボタンを押すと広告作成画面へ遷移します。続いて広告を作成します。
広告の作成は、「広告とは」を参照してください。
既存の設定を反映して広告グループを作成
作成済みの広告グループと同じ設定内容で新たに広告グループを作成する方法は、以下のとおりです。
操作手順
- 広告管理ツールの「ディスプレイ広告」タブをクリック
- アカウント一覧から当該アカウントをクリック
- 表示内容選択の「広告グループ」サブタブをクリック
- キャンペーン管理画面で[広告グループ作成]ボタンを押す
- 「作成先のキャンペーンを選択(広告グループ作成)」の画面で該当するキャンペーンを選択しクリック
- ヒント
- 「キャンペーン選択」の一覧で表示されるキャンペーン名横のかっこ内、 または「選択したキャンペーンの設定情報」欄で、キャンペーンタイプ、広告掲載方式を確認できます。
- [広告グループ作成へ]ボタンを押す
- 「広告グループ作成」画面で、「既存広告グループの設定を反映(オプション)」をクリック
- 「既存の設定を反映」画面で、キャンペーン、広告グループの順にそれぞれの設定情報を確認しながら選択し、[決定]ボタンを押す
- 「広告グループ作成」画面で広告グループ名以外の項目に手順8で選択した広告グループの設定情報が挿入されているので内容を確認。変更が必要な項目は編集する。
- 広告グループ名を必要に応じて編集
- その他、設定内容を確認のうえ、必要な箇所を編集
- [保存して広告作成へ]ボタンを押して広告グループを保存
[保存して広告作成へ]ボタンを押すと広告作成画面へ遷移します。続いて広告を作成します。
広告の作成は、「広告とは」を参照してください。