Yahoo!タグマネージャー設定の流れ
Yahoo!タグマネージャーのご利用開始時には以下の設定の流れを参照してください。
<Yahoo!タグマネージャー設定の流れ>
ステップ1:サイトを設定する
Yahoo!タグマネージャーのご利用開始にあたって、利用規約の同意と、サイトの設定を行います。
【設定箇所:広告管理ツール】
ご利用開始方法 ステップ1(サイトを設定する)
ステップ2:ユニバーサルタグの取得と設置
Yahoo! JAPANユニバーサルタグ(ユニバーサルタグ)を取得し、ウェブサイトに設置します。
【設定箇所:広告管理ツール(またはYahoo!タグマネージャー)、ウェブサイト】
ご利用開始方法 ステップ2(ユニバーサルタグの取得と設置)
ステップ3:ページを設定する
タグを設定するウェブサイトのページ設定を行います。
【設定箇所: Yahoo!タグマネージャー】
ご利用開始方法 ステップ3(ページを設定する)
ステップ4:広告管理ツールでタグの設定を確認する
検索広告およびディスプレイ広告(YDN)の「コンバージョンタグ」や「サイトリターゲティングタグ」の設定内容を確認します。
【設定箇所:広告管理ツール】
ご利用開始方法 ステップ4(広告管理ツールでタグの設定を確認する)
ステップ5:タグの追加と設定
ユニバーサルタグに各種サービスタグを追加し、ステップ3で設定したページにタグを設定します。
【設定箇所: Yahoo!タグマネージャー】
ご利用開始方法 ステップ5(タグの追加と設定)
ステップ6:設置済みタグの削除
コンバージョンタグなどがウェブページに以前から設置されていた場合、該当するタグをウェブページから削除します。
【設定箇所:ウェブサイト】
ご利用開始方法 ステップ6(設定済みタグの削除)
ステップ7:タグが正常に動作しているか確認する設定したタグが正しく動作しているかを確認します。
【設定箇所: Yahoo!タグマネージャー】
ご利用開始方法 ステップ7(タグが正常に動作しているか確認する)