複数の代理店で同一ウェブページのタグを管理する際の設定方法
複数の代理店で同一ウェブページのタグを管理する場合、1つのYahoo! JAPANユニバーサルタグ内のSiteIDの箇所を編集し、設定してください。
- ご注意
-
複数広告商品(検索広告、YDN)を運用している場合、アカウントごとに「Yahoo! JAPANユニバーサルタグ」を発行可能ですが、複数の「Yahoo! JAPANユニバーサルタグ」を1つのウェブページに貼り付けた場合、タグが正しく動作しない可能性があります。
お手数ですが、各アカウントのタグ発行状況やタグ設置状況をご確認ください。
- ヒント
-
- SiteIDとは、Yahoo!タグマネージャー上で発行される、Yahoo! JAPANユニバーサルタグを一意に認識させるためのコードです。
- Yahoo! JAPANユニバーサルタグの確認方法は、以下を参照してください。
ご利用開始方法 ステップ2(ユニバーサルタグの取得と設定)
Yahoo! JAPANユニバーサルタグの編集箇所は以下の赤字部分です。
- SiteIDを記載する場合は、半角カンマでつないで記載してください。SiteIDは40個まで設定可能です。
※SiteIDの複数設定については、以下の「ご注意」もご確認ください。 - 複数のSiteIDをカンマで区切って設定した場合でも、それぞれの管理画面上でタグの追加や編集などを行うことが可能で、管理画面の内容が結合することはありません。
- Yahoo!タグマネージャーで計測される数値は、Yahoo! JAPANユニバーサルタグを導入したタイミングからアカウントごとに取得されます。そのため、上記のようにSiteIDの箇所を修正した場合は、複数の代理店で同一ウェブページのタグを管理していても、アカウント間で数値が混在することはありません。
- ご注意
-
- SiteIDを多数設定した場合、タグが正しく動作しない可能性やタグの管理が煩雑化する可能性があります。そのため、複数のSiteIDをカンマで区切って設定する場合は、SiteIDの数を絞って設定いただくことをおすすめします。
- 複数のSiteIDをカンマで区切って設定した場合、そのページに対して、タグインスペクターは利用できません。タグインスペクターについては、以下の資料ダウンロードページに掲載されている「タグプレビューガイド」を参照してください。
資料ダウンロード