このページでは、Yahoo!タグマネージャーでサイトリターゲティングにカスタムキーを設定する場合の手順を説明しています。Yahoo!タグマネージャーが発行するYahoo! JAPANユニバーサルタグをウェブサイトに設置し、詳細をタグマネージャーにて設定してください。
カスタムキーを設定しない場合は、「検索広告 サイトリターゲティングの設定について」を参照してください。
サイトリターゲティングのカスタムキー機能については、「サイトリターゲティング用タグの高度な設定(カスタムキー機能)」を参照してください。
詳細設定を行う前に、Yahoo!タグマネージャー上で以下の設定を行う必要があります。
ご利用開始方法 ステップ1(サイトを設定する)
ご利用開始方法 ステップ2(ユニバーサルタグの取得と設置)
ご利用開始方法 ステップ3(ページを設定する)操作手順
- 広告管理ツールの「運用サポートツール」タブをクリックします。
- 対象のアカウント名左横の「ログイン」ボタンを押して「Yahoo!タグマネージャー」画面を表示します。
- 画面左側メニューの「サービスタグ」をクリックします。
- 「サービスタグを追加」ボタンを押します。
- 「サービスタグを追加」画面が表示されるので、「Yahoo!広告 検索広告」欄の「サイトリターゲティングタグ:カスタムキー(JavaScript)」をクリックします。
- サービスタグ名を入力します。
- 必要に応じてコメントを入力します。
- 「リターゲティングID」を入力します。
- ヒント
- 「リターゲティングID」の確認方法は、以下のページの「検索広告 サイトリターゲティングタグの設定を確認する」を参照してください。
ご利用開始方法 ステップ4(広告管理ツールでタグの設定を確認する)- 「カスタムキー」を入力します。
左側の入力欄に「キー」、右側の入力欄に「バリュー」にあたる内容を入力します。
- ヒント
- キーとバリューの記述方法や注意点などは、「サイトリターゲティング用の高度な設定(カスタムキー機能)」を参照してください。
- 「バリュー」に動的な値を使用する場合は、データバインディングを利用します。先にデータバインディングを作成し、バリュー欄の隣に表示されるボタンをクリックして表示されたメニューから該当のデータエレメントを選択します。
データバインディングの作成については、「「データバインディング」の作成」を参照してください。
また、「Yahoo!広告タグ 運用手引書」でもカスタムキーの設定手順についてご案内しています。「運用手引書」は、Yahoo!タグマネージャー公式サイトからダウンロードしてください。- 「サービスタグを保存」ボタンを押します。
- サイトリターゲティングタグを設定するページの「未設定」ボタンを押します。
- ページの設定状態が「設定済み」に変わります。
- 「保存して次へ」ボタンを押します。
- 画面右上の「プレビュー」ボタンを押します。
- プルダウンメニューの「有効」を選択します。
- 「このタグを有効にしますか?」のポップアップ画面で「OK」ボタンを押します。
- ヒント
- サービスタグを「有効」に設定すると、画面右上に表示されているタグの状態が「プレビュー」から「有効」になります。