クッキーの設定
Yahoo!タグマネージャーでは、クッキーの設定を以下の2通りから選択できます。各クッキーのメリット・デメリットを参考に、いずれかを選択してください。
- ご注意
- 設定を変更した場合、フリークエンシーキャップは設定後のドメインのクッキーで新たにカウントが開始されます。
<クッキーの種類とメリット・デメリット>
■ファーストパーティークッキー
・メリット:ブラウザーの設定などにより、サードパーティークッキーに比べクッキーがブロックされる可能性が低くなります。
・デメリット:
- ドメインの異なるサイトでは、サイトごとにYahoo!タグマネージャーのクッキーが変わります。そのため、ドメインが異なるサイトそれぞれに同一のユーザーが訪れた場合でも、違う訪問者として認識されます。ただし、サブドメインが異なる場合は、同⼀クッキーでの管理が可能です。詳細は、操作手順内の「手順2」を参照してください。
- すでにサイトがクッキーを多用している場合、クッキーのサイズがブラウザーの許容範囲を超えると、意図するクッキーを使った処理ができない場合があります。また、クッキーが肥大化し処理に時間がかかることで、ウェブサイトの表示速度などに影響が出る可能性があります。
■サードパーティークッキー
・メリット:サイトに関係なく、Yahoo!タグマネージャーのドメインのクッキーを使用します。Yahoo!タグマネージャーのドメインにクッキーが設定されるため、サイト自身のクッキーを利用したサービスに影響がなく、ファーストパーティークッキーの肥大化を防ぐことができます。
・デメリット:訪問者のブラウザーでサードパーティークッキーをブロックしている場合、フリークエンシーキャップなど、クッキーを利用した機能が正しく動作しない場合があります。
- ヒント
- サードパーティークッキーを選択した場合、クッキーは「yjtag.yahoo.co.jp」に設定されます。
クッキーの設定を変更する