広告アカウントの設定変更
広告アカウントの設定変更は、以下の手順で行います。
広告アカウントの設定を変更する
変更可能な項目
広告アカウント名
広告アカウント名を変更できます。広告アカウント名はウェブサイトに記載されているサイト所有者名と一致している必要があります。
配信設定
検索広告、およびディスプレイ広告の広告配信設定の変更ができます。
- オン:広告配信を開始(キャンペーン以下の階層で配信状況がオフの場合、広告は配信されません)
- オフ:広告配信を停止
申し込みURL(検索広告のみ)
お申し込み時に設定したURLを変更できます(※)。必要に応じて変更してください。
なお、申し込みURLを変更しても登録済みの広告に設定されたURL(表示URL、最終リンク先URLなど)は変更されません。登録済みの広告の内容は変更できないため、必要に応じて広告の追加および削除を行ってください。
作成した広告の内容(タイトル、説明文、URL)は編集できますか
(※)一部のアカウントでは、申し込みURLを変更できません。
審査用認証情報
審査担当者が広告主様のウェブサイトを閲覧する際に利用する認証用のIDやパスワードを変更できます。
- 入力例
- URL:https://www.yahoo.co.jp
ID:xxxx
PW:xxxx
連絡先利用者
メールの送信先となる利用者(Yahoo! JAPANビジネスID)を変更できます。お知らせメール、キャンペーン、セミナーなどに関するメールが送信されます。
- ヒント
- 連絡先利用者に新規利用者を指定する場合は、先に利用者を追加してからアカウント設定情報の変更を行ってください。利用者の追加については、以下のページを参照してください。
権限管理機能とは
従業員(ビジネスID)を新規登録する(Yahoo!ビジネスマネージャー)
- ご注意
- ディスプレイ広告のお知らせメール配信について
-
- ディスプレイ広告のアカウントでは、「お知らせをメールで受信する」にチェックを入れると、「残高減少のお知らせ」メール(アカウント残高が減少した際に送信されるメール)を受け取れます。なお、ディスプレイ広告には「アカウント残高が0円になったお知らせメール」はありません。
- ディスプレイ広告では、「お知らせをメールで受信する」のチェックの有無にかかわらず、以下のメールは必ず送信されます。
- ディスプレイ広告アカウントに関するお知らせのメール
- 広告などが審査によって掲載停止、または再掲載になったことをお知らせするメール
※広告などが掲載不可になった場合、メールは送信されません。
「掲載不可」「掲載停止」の違いについては、「審査状況に表示される項目について」を参照してください。
URLオプション(検索広告のみ)
広告アカウント配下の全ての広告に対してトラッキングURLの設定が可能です。詳細は、「トラッキング情報の管理について」を参照してください。
自動タグ設定
「設定する」チェックを入れると、インターネットユーザーが当該アカウント配下の広告をクリックした際、広告のURLに「YCLID」パラメータを追加する機能です。なお、一部のウェブサイトでは任意のURLパラメータが許可されないため、自動タグ設定が「設定する」の場合、エラーになる可能性があります。ウェブサイトの管理者にお問い合わせいただくか、自動タグ設定が「設定する」の状態で広告をクリックし、動作を確認いただくことをおすすめいたします。
広告効果測定タグ設定(ディスプレイ広告のみ)
「効果測定データ取扱約款に同意のうえ、広告効果測定タグを利用する」にチェックを入れると、効果測定 推奨パートナーが提供する測定用スクリプトタグが利用できます。広告効果測定タグを利用しない場合は、このチェックは外してください。
詳細は以下を参照してください。
効果測定 推奨パートナーが提供するスクリプトタグを使った測定【ディスプレイ広告(運用型)】
効果測定 推奨パートナーが提供するスクリプトタグを使った測定【ディスプレイ広告(YDN)】
※操作手順内に掲載している画面イメージはサンプルです。実際の画面とは異なる場合があります。