検索広告のアカウント構造(階層構造)について
検索広告では、広告を管理するためにアカウント、キャンペーン、広告グループ、キーワード、広告という単位を利用します。
各単位はアカウントを最上位とした階層構造(アカウント構造)になっており、以下の順番で階層が上位のものから作成します。
- アカウント
- キャンペーン
- 広告グループ
- キーワード、広告
アカウントの階層構造(アカウント構造)
複数の階層で設定可能な項目の適用範囲について
各単位の登録上限数アカウントの階層構造(アカウント構造)
アカウント、キャンペーン、広告グループ、広告・キーワードそれぞれの役割と特徴は、以下のとおりです。
アカウント
Yahoo!広告の運用における最上位の管理単位で、サービス(検索広告、ディスプレイ広告(YDN))ごとに設定します。 アカウントでは、登録情報(社名、担当者情報)や支払い方法などを設定します。
キャンペーン
広告グループをまとめるための管理単位で、アカウントの下に登録します。キャンペーンでは、主に以下の項目を設定できます。
- キャンペーンタイプ(「標準キャンペーン」「動的検索連動型広告キャンペーン」「アプリダウンロードキャンペーン」のいずれかを選択します)
- キャンペーン予算(日額)
- スケジュール
- 広告を配信する地域や曜日・時間帯
- 入札方法(入札価格の決定方法を「手動」または「自動」から選択します)
- 対象外キーワード(特定の語句で検索した際に広告を表示させないキーワード)
キャンペーンの作成方法などの詳細は、以下のページを参照してください。
キャンペーンの作成(標準キャンペーン)
キャンペーンの作成(動的検索連動型広告キャンペーン)
キャンペーンの作成(アプリダウンロードキャンペーン)
キャンペーン予算(日額)について
ターゲティングについて
キャンペーンにおける入札方法の設定について
対象外キーワードについて
広告グループ
広告とキーワードをまとめるための管理単位で、キャンペーンの下に登録します。広告グループごとに入札価格を設定できます。入札価格は、キーワードごとに設定することも可能です。また、対象外キーワード(特定の語句で検索した際に広告を表示させないキーワード)を設定することも可能です。
広告グループの作成方法などの詳細は、以下のページを参照してください。
広告グループの作成
広告グループにおける入札方法と入札価格の設定について
対象外キーワードについて
広告
検索結果に表示される広告文を指し、広告グループの下に登録します。タイトル、説明文、最終リンク先URL、表示URLから構成されます。広告作成時の入力項目は、キャンペーンで選択した「キャンペーンタイプ」、および各広告の形式によって異なります。
詳細は、以下のページを参照してください。
広告の作成 (PC・スマートフォン・タブレット用)
広告の作成 (動的検索連動型広告)
広告の作成 (アプリダウンロード用広告)
- ヒント
-
- 広告グループ内に広告を複数登録すると、広告グループで指定した「広告表示の最適化」の設定に応じて広告が表示されます。
広告表示を自動的に最適化する - 動的検索連動型広告を配信する場合、広告のタイトル、最終リンク先URL、表示URLは以下が設定されるため入力不要です。
- タイトル:キャンペーンに設定したページフィードに登録されている「ページURL」の内容(ウェブページのタイトル、ウェブページのコンテンツ)や、検索クエリーをもとに、自動的に作成されます。
- 最終リンク先URL:キャンペーンに設定したページフィードに登録されている「ページURL」が利用されます。
- 表示URL:最終リンク先URLのURLをもとに自動で生成されます。
- 階層構造を生かした広告管理のイメージは、「運用しやすいアカウント構造を設計する」を参照してください。
- 広告グループ内に広告を複数登録すると、広告グループで指定した「広告表示の最適化」の設定に応じて広告が表示されます。
キーワード
お客様が宣伝したい商品やサービスに関連する語句を指し、広告グループの下に登録します。インターネットユーザーがお客様の入札(登録)しているキーワードを検索すると、同一広告グループ内に登録された広告が表示されます。キーワードの作成時に、マッチタイプ(インターネットユーザーが検索に使用したキーワードがどのような形式の場合に広告を表示するか)を選択できます。
キーワードの作成方法やマッチタイプについては、以下のページを参照してください。
キーワードを作成する
マッチタイプについて
- ヒント
- 動的検索連動型広告を配信する場合、キーワードの登録は不要です。
複数の階層で設定可能な項目の適用範囲について
検索広告では、以下のように複数の単位で設定可能な機能があります(一例)。
機能 | 設定可能な単位 | |
---|---|---|
入札価格 |
|
広告グループ、キーワード |
動的検索連動型広告キャンペーン | 広告グループ、ターゲット設定 | |
自動入札設定の目標値(※) | キャンペーン、広告グループ | |
デバイスごとの入札価格調整率 | キャンペーン、広告グループ |
※キャンペーンの入札方法が「自動入札:コンバージョン単価の目標値」および「自動入札:広告費用対効果の目標値」の場合は、広告グループでも目標値を設定できます。ただし、入札方法が「広告費用対効果の目標値」の場合は、「標準入札設定」選択時のみ広告グループ個別の目標値の設定が可能です。
複数の単位で設定可能な機能は、以下の条件で設定内容が適用されます。
- 上位の階層で設定した内容は、下位の階層にも設定が反映されます。
- 例
-
広告グループに設定した入札価格は、その広告グループ配下のキーワードに適用されます。
- 同項目について下位の階層でも設定している場合は、下位の内容が上位より優先されます。
- 例
- 広告グループに入札価格を設定し、その広告グループ配下のキーワードにキーワード個別の入札価格を設定した場合、そのキーワードには広告グループで設定した入札価格ではなく、下位階層のキーワード個別に設定した入札価格が適用されます。
- 動的検索連動型広告の広告グループでターゲット設定に入札価格を設定した場合、広告グループ単位で設定した入札価格よりもターゲット設定で設定した入札価格が優先して適用されます。
各単位の登録上限数
キャンペーン、広告グループ、広告、キーワードの登録上限数は、それぞれ以下のとおりです。
項目 | 登録上限数 |
---|---|
キャンペーン | 1アカウントにつき、最大100個まで |
広告グループ | 1キャンペーンにつき、最大2000個まで |
広告 | 1広告グループにつき、50個まで |
キーワード |
|
※登録例
- アカウントAに広告グループが1つだけ(広告グループA)あり、その広告グループAにキーワードが1500個、対象外キーワードが480個登録されている。
→広告グループAには、キーワード/対象外キーワード/ターゲットリストの関連付けを合わせて、あと20個登録できる。 - アカウントBに広告グループが5個あり、5つの広告グループのキーワード、「対象外キーワードツール」で広告グループに設定した対象外キーワードの個数、ターゲットリストの広告グループとの関連付け個数を合わせて5万個登録されている。
→広告グループFを追加しても、これ以上、キーワード/対象外キーワード/ターゲットリストの関連付けは登録できない(アカウントの階層で上限数に達しているため)。
- ヒント
-
アカウントとその配下のキャンペーン、広告グループの各階層で登録できる項目の上限数については、「アカウント・キャンペーン・広告グループに登録できる項目の上限数について」を参照してください。