らくアドで運用中の広告のコンバージョン測定は行えますか
らくアドで運用中の広告は、コンバージョン測定機能を利用して効果を測定できます。
コンバージョン測定機能とは
コンバージョン測定の仕組み
コンバージョン測定の新規設定
コンバージョン測定データの確認コンバージョン測定機能とは
コンバージョン測定は、広告からのコンバージョン数(商品の購入や会員登録、資料請求などサイト上で何らかの成約に至った件数など)を計測する機能です。コンバージョンを計測することで、らくアドで運用中の広告が商品購入や会員登録などにどのくらい貢献しているかを確認できます。
コンバージョン測定の仕組み
コンバージョン測定機能を利用するには、らくアド画面から取得した「コンバージョン測定タグ」(※)を、お客様のウェブサイトに設置する必要があります。
コンバージョン測定タグには、当該ページを訪れたインターネットユーザーが過去に自社の広告をクリックしたかどうかを調べる機能があります。購入完了後のお礼ページや会員登録完了ページ、資料請求完了ページなど、ウェブ上のゴールとなるページにコンバージョン測定タグを設定しておけば、広告をクリックしたことのある人が購入・登録したかを確認できます。
(※)タグとは
タグ(HTMLタグ)とはウェブページで文字の強調や画像、リンクなどさまざまな表現をするために使われます。
タグにはウェブページを表示する以外にも、ページを閲覧中のインターネットユーザーの情報を集めるタグなどもあります。
なお、ウェブサイト上にコンバージョン測定などのタグを設定する場合、HTMLの知識やウェブサイトを管理するための権限が必要です。広告主様ご自身でウェブサイトを管理している場合は、HTMLを修正する方法などをご確認ください。
コンバージョン測定の新規設定
- ヒント
- コンバージョン測定タグが適切に機能しているかを確認するには、ご自身で広告をクリックしてコンバージョンの発生を確認するか、実際のコンバージョンの発生をお待ちください。なお、コンバージョン測定タグ設置後、データが表示されるまでに時間がかかることがあります。
ご自身で広告をクリックしてコンバージョン発生の確認を希望する場合は、お客様サポートセンターへお問い合わせください。
お問い合わせ一覧
コンバージョン測定データの確認
コンバージョン測定データは、らくアドトップ画面にて確認できます。
- 月単位での合計コンバージョン数が表示されます。
- コンバージョンタグが未発行の場合、「-(ハイフン)」が表示されます。