コンバージョン測定の補完機能について
Yahoo!広告の効果を測定するためにコンバージョン測定タグタグとは、特殊な記法によってウェブサイト内に記述され、情報の意味づけや分類などに用いられる短い単語・フレーズなどを指します。Yahoo!広告には、サイトに訪問したインターネットユーザーが購入や問い合わせなどの成果に至った件数を測定するコンバージョンタグや、サイトへの過去の訪問履歴をもとに広告を配信するサイトリターゲティングタグなどのタグがあります。また、それらのタグを一元管理できる「Yahoo!タグマネージャー」というサービスもあります。を設置している場合、各社ブラウザーのセキュリティ機能強化の影響などにより、コンバージョン測定が正しく行われない可能性があります。
そのため、コンバージョン測定の補完機能として、「自動タグ設定」および「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」を提供しています。
コンバージョン測定の詳細は、以下のページを参照してください。
コンバージョン測定とは(検索広告)
コンバージョン測定とは(ディスプレイ広告(運用型・予約型))
- ヒント
- ディスプレイ広告では、アカウント作成時に国名で「日本」以外を選択したアカウントは、自動タグ設定をご利用いただけません。それに伴い、ウェブページにコンバージョン測定補完機能タグを設置しても、コンバージョン測定の補完はできません。
コンバージョン測定の補完機能を有効にするには、以下の対応が必要です。
1.自動タグ設定が「設定する」であることを確認する
2.広告主様のウェブサイト内の全ページに「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」を設置する
1.自動タグ設定が「設定する」であることを確認する
自動タグ設定とは
アカウントの自動タグ設定が「設定する」の場合、インターネットユーザーが当該アカウント配下の広告をクリックした際、最初に遷移するURLに「YCLID」パラメータ(「yclid=xxxxxxxxx」)が付与されます。
ディスプレイ広告(運用型)で最終リンク先URLユーザーが広告をクリックしたときに表示されるページのURLです。形式の場合、最終リンク先URLに「YCLID」パラメータが付与されます(ただし、トラッキングURLに{lpurl}が含まれない場合は、トラッキングURLに「YCLID」パラメータが付与されます)。
- ヒント
- 自動タグ設定はアカウント単位で設定できます。複数のアカウントを登録している場合、または検索広告とディスプレイ広告のアカウントを登録している場合は、それぞれのアカウントで自動タグ設定が「設定する」になっているかをご確認ください。
URLパターン
自動タグ設定が「設定しない」の場合 http://aaa.co.jp
自動タグ設定が「設定する」の場合 http://aaa.co.jp?yclid=xxxxxxxx
※ブラウザーのアドレスバーにも「yclid=xxxxxxxx」が表示されます。
- ご注意
- 自動タグ設定が「設定する」の場合、一部のウェブサイトでは任意のURLパラメータが許可されず、エラーページが表示される可能性があります。広告管理ツール上からはパラメータが付与されたURLは確認できません。
詳しくはサイト管理者にお問い合わせいただくか、自動タグ設定が「設定する」の状態で広告をクリックして動作を確認いただくことをおすすめします。
URLへの「YCLID」パラメータ付与パターン
「YCLID」パラメータがURLのどの位置に付与されるかについては、以下の表を参照してください。
URLパターン | 例 | YCLIDパラメータ付与後URL |
---|---|---|
?なし#なし | www.example.com/ | www.example.com/?yclid=xxx |
?あり#なし | www.example.com/?a=bbb | www.example.com/?a=bbb&yclid=xxx |
?なし#あり | www.example.com/#ccc | www.example.com/?yclid=xxx#ccc |
?あり#あり | www.example.com/?a=bbb#ccc | www.example.com/?a=bbb&yclid=xxx#ccc |
- ヒント
- 「YCLID」パラメータの値は、最大300文字です。お客様のツールやサイトの設定などで必要な場合は、以下のサンプルを用いて、yclidの取得に問題がないかをご確認ください。yclid=123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890
自動タグ設定は、以下の手順で変更します。
自動タグ設定の変更
2. 広告主様のウェブサイト内の全ページに「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」を設置する
次に、「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」を広告主様のサイト内の全ページに設置してください。
サイトジェネラルタグの詳細は、以下のページを参照してください。
サイトジェネラルタグについて
Yahoo!タグマネージャーで「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」を実行する
Yahoo!タグマネージャーをご利用の場合、「サイトジェネラルタグ一括実行機能」および「タグカタログ」を利用して、「サイトジェネラルタグ」と「コンバージョン測定補完機能タグ」を設定することが可能です。
サイトジェネラルタグを設定する場合には、各ウェブページにユニバーサルタグを設置してください。ユニバーサルタグの取得と設置、Yahoo!タグマネージャーにおけるサイトジェネラルタグなどのご利用については、以下のページまたは資料を参照してください。
・ご利用開始方法 ステップ2(ユニバーサルタグの取得と設置)
・Yahoo!タグマネージャーでタグを管理する
・Yahoo!タグマネージャー 資料ダウンロード(Yahoo!広告タグ 運用手引書)
広告管理ツールで「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」を取得する
サイトジェネラルタグは2通りの方法で取得できます。
アカウント設定情報から取得する
コンバージョンの詳細画面から取得する
アカウント設定情報から取得する
アカウント設定情報から「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」を取得する場合は、本ページ内の「自動タグ設定の変更」の手順で自動タグ設定が「設定する」であることを確認後、以下の手順でタグを取得してください。
コンバージョンの詳細画面から取得する
■検索広告の場合
■ディスプレイ広告の場合
サイトジェネラルタグを設置する
広告主様のウェブサイト内の全ページに「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」を設置してください。ウェブページにタグを設置する際は、以下の点をご確認ください。
なお、ウェブサイトがクロスドメインの場合は「クロスドメインの場合の設定方法」を参照してください。
- 「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」は、ウェブサイト内の全ページの<HEAD>タグ開始直後、かつコンバージョン測定タグの前に設置してください。
- すでにサイトジェネラルタグのみを設置済みの状態で、新たにコンバージョン測定補完機能タグを設置する場合:設置済みのサイトジェネラルタグを「サイトジェネラルタグ」+「コンバージョン測定補完機能タグ」に貼り替えてください。コンバージョン測定補完機能タグのみの追加はできません。
- ご注意
- 広告主様におけるユーザーデータの管理上、個人データに該当するデータを当社に提供する場合は、広告主様ご自身で個人情報保護法に従い対応を行っていただく必要があります。
- ランディングページ広告をクリックした際、表示されるページです。(ユーザーが広告をクリックした際に表示されるページ)を表示した際、アドレスバーに「yclid=xxxxxxxxx」が表示されている必要があります。他社のトラッキングツールを利用してリダイレクトする場合など、「YCLID」パラメータが表示されないことがあります。当該パラメータが表示されるかどうかは、ツールの提供元にご確認ください。
- 「yclid=xxxxxxxxx」内の「xxxxxxxxx」部分は、広告がクリックされた際、値が異なるランダムな文字列となります。
- お客様のウェブサイト上における、サイトジェネラルタグおよびコンバージョン測定補完機能タグの動作と管理に関しては、ウェブサイト所有者の責任の範囲内で行ってください。
クロスドメインの場合の設定方法
ウェブサイトがクロスドメインの場合、以下の設定が必要です。
(a)コンバージョン測定タグを設置したページと同一ドメインのページに「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」を設置する。
(b)「サイトジェネラルタグ」「コンバージョン測定補完機能タグ」を動作させるために「yclid」が必要なため、(a)でサイトジェネラルタグを設置したページに、パラメータ「yclid」を引き継ぐ。
※パラメータの引き継ぎ方法は、ウェブサイトの構成によって異なります。パラメータの引き継ぎの可否も含め、サイト管理者に確認してください。
設定例:
- ヒント
- 設定で不明な点がある場合は、以下の窓口までお問い合わせください。
お問い合わせ・相談窓口(広告主専用):0120-559-703
(平日9:30~12:00、13:00~18:00 土日祝休)