ターゲット設定動的検索連動型広告を配信するにあたり、ページフィードに登録したページURLの中から、ユーザーが広告をクリックした際に表示されるページ(ランディングページ)の条件を設定します。ターゲット設定は、キャンペーン単位(除外対象のみ)または広告グループ単位で設定可能です。
さらに詳しく(配信、除外)をキャンペーンエディターで追加・編集する方法は、以下のとおりです。
ターゲット設定(配信)の追加、編集方法
ターゲット設定(除外)の追加、編集方法
複数のターゲット設定の追加方法
- ご注意
- キャンペーンエディターで入力、修正した情報は、キャンペーンエディターからデータをアップロードし、広告管理ツールに反映すると作業が完了します。
データのアップロード方法は以下のページを参照してください。
データのアップロード方法
- ヒント
- 広告管理ツールでは、広告グループの新規作成、編集時にターゲット設定を設定できます。操作方法は、以下のページをご確認ください。
広告グループの作成
ターゲット設定(配信)の追加、編集方法
ターゲット設定(配信)は、広告グループに対して設定が可能です。キャンペーンエディターでは、作成済みの広告グループに対してターゲット設定(配信)を追加できます。
操作手順
- 「ターゲティング設定」タブをクリックします。
- 「ページフィード動的検索連動型広告を配信する際に、プロモーション対象となるウェブサイトのURL情報のリストです。
さらに詳しく」タブをクリックします。
- 表示されたデータエリアの最下部に、追加するターゲット設定(配信)の内容を入力、または入力済みの内容を編集します。

ターゲット設定(配信)で入力が必要な項目は、以下のとおりです。
- キャンペーン名:
ターゲット設定(配信)を追加するキャンペーンを選択します。 - 広告グループ名:
ターゲット設定(配信)を追加する広告グループを選択します。 - 配信/除外:
「配信」を選択します。 - 配信設定:
「オン」または「オフ」を選択します。 - 入札価格(任意):
ターゲット設定ごとに入札価格を設定する場合は、金額を入力します。 - ターゲットの種類:
ターゲット設定の種類を、以下から選択します。
・URLに含まれる
・URLと一致
・ページURLユーザーが動的検索連動型広告をクリックした際に遷移するページです。ページURLはページフィードに登録します。
さらに詳しくのタイトル広告掲載面に表示される広告の一部で、広告の文頭として、説明文、表示URL等とセットで表示されます。に含まれる
・ページURLの内容に含まれる
・カスタムラベルと一致
・すべてのウェブページ
各項目の詳細は、以下のページを参照してください。
ターゲット設定とは - ターゲット設定:
「ターゲットの種類」で選択した内容の詳細を入力します。「ターゲットの種類」で「すべてのウェブページ」を選択した場合は入力不要です。
- ヒント
- 1つのターゲット設定(配信)に対して、ターゲットの種類は3つまで選択可能です。
- ターゲット設定(配信)に対してカスタムラベルを設定する場合、「ターゲット設定」欄にはカスタムラベルを1つずつ入力してください。
- 例
- ターゲット設定(配信)にカスタムラベル「Service」「Japan」を設定する場合、以下のように入力します。
キャンペーンエディターの項目名 | 選択または入力する内容 |
ターゲットの種類1 | カスタムラベル |
ターゲット設定1 | Service |
ターゲットの種類2 | カスタムラベル |
ターゲット設定2 | Japan |
ターゲット設定(除外)の追加、編集方法
ターゲット設定(除外)は、キャンペーンまたは広告グループに対して設定が可能です。キャンペーンエディターでは、作成済みのキャンペーンや広告グループに対してターゲット設定(除外)を追加できます。
操作手順
- 「ターゲティング設定」タブをクリックします。
- 「ページフィード」タブをクリックします。
- 表示されたデータエリアの最下部に追加するターゲット設定(除外)の内容を入力、または入力済みの内容を編集します。

ターゲット設定(除外)で入力が必要な項目は以下のとおりです。
複数のターゲット設定の追加方法
複数のターゲット設定(配信、除外)を追加する方法は以下のとおりです。