自動入札タイプ「拡張クリック単価」について
自動入札タイプ「拡張クリック単価コンバージョンをできるだけ多く獲得できるよう、キーワードの入札価格を自動的に調整する機能です。キャンペーンまたは広告グループの入札方法で「手動入札:個別クリック単価」を選択し、「拡張クリック単価」を設定することで利用できます。」は、手動で設定した入札価格をもとにして、コンバージョンをできるだけ多く獲得できるように入札価格を自動調整します。詳細は以下のとおりです。
適した目的
入札価格調整の仕組み
ほかの入札設定との併用
制限事項
- ご注意
- 「拡張クリック単価」の設定方法など、詳細は以下のヘルプを参照してください。
キャンペーンにおける入札方法の設定について- 自動入札タイプ「拡張クリック単価」は、手動で設定した入札価格をもとにしてコンバージョン獲得の可能性に応じて入札価格を調整します。一方、自動入札タイプ「コンバージョン数の最大化」は、キャンペーン予算(日額)を最大限に使ってコンバージョンをより多く獲得するように入札価格を調整する機能であり、入札価格調整機能の内容は異なります。
自動入札タイプ「コンバージョン数の最大化」についての詳細は、以下のヘルプを参照してください。
自動入札タイプ「コンバージョン数の最大化」適した目的
コンバージョン(広告経由の購入や登録、資料請求など)の件数を増やしたい場合に適しています。
- 例
- コンバージョンを重視しながら、基準となる入札価格は自分で設定したい。
- 新しく登録するキャンペーンや広告グループでコンバージョン数を最大化したい。
過去の実績をもとに入札価格を調整するため、新規で登録するキャンペーンや広告グループでもコンバージョン数の最大化が期待できます。
入札価格調整の仕組み
- 広告オークションの発生時に、端末・ブラウザー・地域・時間帯などのリアルタイムの情報をもとにしてコンバージョンにつながる可能性を予測します。
- コンバージョンにつながる可能性が高い場合は、入札価格を引き上げます(上限値なし)。コンバージョンにつながる可能性が低い場合は、入札価格を引き下げます(下限値なし)。
- 自動調整の開始時は広告配信発生機会の50%に対して価格調整を実施し、その後は成果に応じて割合を調整します。
- 自動入札を設定した広告グループにサイトリターゲティングのターゲットリスト広告の配信対象(または除外対象)ユーザーを蓄積したリストです。
さらに詳しく(検索広告)
さらに詳しく(ディスプレイ広告)を設定している場合は、ユーザーがターゲットリストに含まれるかを考慮して、入札価格を調整します。
- ご注意
- コンバージョンにつながる可能性が高い場合に引き上げられる入札価格は、上限値がありません。そのため、当該キャンペーンにおけるキャンペーン予算(日額)が想定より早く消化される可能性があります。
ほかの入札設定との併用
- 「拡張クリック単価」設定と各種ターゲティング(デバイス、地域、曜日・時間帯、ターゲットリスト)ごとの入札価格調整率を併用している場合、自動入札で設定された入札価格に対して調整率が適用されます。
- 「コンバージョン単価の目標値」「広告費用対効果の目標値」および「拡張クリック単価」のいずれかを選択している場合は、以下の点にご注意ください。
該当のキャンペーンに適した「コンバージョン設定」において、「自動入札への利用」を1つ以上「する」に設定してください。
「自動入札への利用」をすべて「しない」に設定している場合、自動入札の精度に悪影響を及ぼし、コンバージョン数が伸びない、または広告が配信されない可能性があります。
制限事項
アプリダウンロードキャンペーンでは利用できません。