自動入札とは
自動入札とは、設定した目標や予算に応じて自動で入札価格を調整する入札戦略です。
入札価格が自動で最適化されるため、入札価格の管理や運用コストの削減が見込めます。自動入札はキャンペーンの入札戦略で設定します。入札戦略の詳細は、「入札戦略について」を参照してください。自動入札の種類
キャンペーン目的ごとに設定できる自動入札の種類
入札価格の最適化について
アカウント構造について自動入札の種類
ディスプレイ広告(運用型)で設定可能な自動入札は、以下の4種類です。
- コンバージョン単価の目標値(tCPA)
コンバージョン単価の目標値(tCPA)を維持しながら、できるだけ多くのコンバージョンを獲得できるよう、入札価格を自動的に調整します。詳細は「自動入札「コンバージョン単価の目標値(tCPA)」」を参照してください。 - コンバージョン数の最大化
キャンペーンで指定した1日の予算の範囲内でコンバージョン数が最大になるよう、入札価格を自動的に調整します。詳細は「自動入札「コンバージョン数の最大化」」を参照してください。 - クリック数の最大化
キャンペーンで指定した1日の予算の範囲内でクリック数広告掲載面に表示された広告がクリックされた回数のことです。が最大になるよう、入札価格を自動的に調整します。 - 動画再生数の最大化
キャンペーンで指定した1日の予算の範囲内で動画再生数が最大になるよう、入札価格を自動的に調整します。
キャンペーン目的ごとに設定できる自動入札の種類
キャンペーン目的ごとに設定できる自動入札が異なります。
目的 | 自動入札の種類 |
---|---|
コンバージョン | コンバージョン単価の目標値(tCPA) |
コンバージョン数の最大化 | |
アプリ訴求 | コンバージョン単価の目標値(tCPA) |
コンバージョン数の最大化 | |
サイト誘導 | クリック数の最大化 |
動画再生 | 動画再生数の最大化 |
商品リスト訴求 | コンバージョン単価の目標値(tCPA) |
コンバージョン数の最大化 | |
PayPayギフト | コンバージョン単価の目標値(tCPA) |
コンバージョン数の最大化 |
※「ブランド認知」は自動入札の設定はできません。
※「商品リスト訴求」「PayPayギフト」は、一部のお客様のみに提供しているキャンペーン目的です。
入札価格の最適化について
自動入札を設定すると、インターネットユーザーおよび広告配信に関する情報を読み込んで、入札価格を最適化します。
入札価格の最適化に利用される主な情報は以下のとおりです。
インターネットユーザーに関する情報 | プレイスメント情報 |
---|---|
年齢 | |
性別 | |
デバイス | |
興味・関心のあるカテゴリー | |
アクセス時間(週・時間帯) | |
地域 | |
サイトへの訪問履歴 | |
過去の検索キーワード | |
広告配信実績 | |
オーディエンスリスト | |
広告配信に関する情報 | 広告タイプ |
広告配信実績 |
アカウント構造について
自動入札ではさまざまな情報を加味し総合的に最適化を行うため、利用される情報ごとにキャンペーンや広告グループを分割する必要はありません。例えば性別や年齢別で広告グループを分けて入札調整を行っている場合は、広告グループをまとめ、よりシンプルなアカウント構造での運用をおすすめします。
なお、複数の広告グループをまとめる場合は、最適化の対象となる指標(コンバージョン数またはクリック数、動画再生数)の実績値が多く発生している広告グループにその他広告グループの広告を統合してください。