ディスプレイ広告(運用型)では、キャンペーンの作成時に、広告グループも作成が必要です。キャンペーンの作成後に、広告グループを追加することもできます。
広告グループの作成方法は、以下のとおりです。
操作手順
- 新しい広告管理ツールを表示します。
- キャンペーン一覧画面で、広告グループを作成するキャンペーンを選択します。

- 「広告グループ作成」ボタンを押します。

- ヒント
- 以下の手順でも、広告作成画面を表示できます。
-
- キャンペーン一覧画面で、左側の「広告グループ」をクリックします。

- 広告グループ一覧画面が表示されるので、「広告グループ作成」ボタンを押します。

- 広告グループを作成するキャンペーンを選択して、「広告グループ作成画面に進む」ボタンを押します。

- 広告グループ作成画面が表示されるので、以下の各項目を入力します。
項目名 |
説明 |
広告グループ名 |
広告グループを識別するための名称を、255文字以内で入力します。半角英数は1文字、全角は3文字とカウントされます。 |
配信設定 |
広告グループ単位で 配信を設定します。
オンを選択すると 配下の広告を配信、オフを選択すると配信を停止します。 |
入札戦略 |
広告グループを作成するキャンペーンの入札戦略が表示されます。
初期状態では「キャンペーンの入札価格を適用する」が選択され、キャンペーンに設定した入札価格が表示されます。
広告グループ単位で入札価格を設定する場合は、「広告グループの入札価格を適用する」を選択して、入札価格を半角数字で入力します。入札価格の上限は、キャンペーンの目的によって異なります。
|
ターゲティング |
広告の配信先の条件を指定して、絞り込めます。各ターゲティングの詳細は、以下のページを参照してください。
曜日・時間帯ターゲティング
デバイスターゲティング
地域ターゲティング
性別ターゲティング
年齢ターゲティング
オーディエンスカテゴリーターゲティング
サーチキーワードターゲティング
サイトリターゲティング
サイトカテゴリーターゲティング
プレイスメントターゲティング
- ご注意
-
- ターゲ ティング設定により配信対象が制限されるため、広告のインプレッション数が少なくなる可能性があります。
- ターゲティングの精度(正確性)はYahoo! JAPANによって保証されるものではなく、選択した設定およびその他の要素によって精度が異なる場合があります。
- ターゲティング設定がすべて未設定の場合、ターゲティングを設定しない広告として、あらゆるインターネットユーザーに配信される可能性があります。
|
商品 |
キャンペーン目的が「商品リスト訴求」の場合、広告グループに商品セットの設定が必要です。商品セットを個別に作成していない場合は、デフォルト商品セットを設定してください。
詳細は「動的ディスプレイ広告の商品セットについて」を参照してください。 |
サイトリターゲティング |
キャンペーン目的が「商品リスト訴求」の場合、サイトリターゲティングの設定が必要です。
サイトの訪問者すべてを配信対象とする場合は、サイトリターゲティングのタグ発行時に自動的に作成されるデフォルトリストを設定してください。
詳細は「動的ディスプレイ広告のサイトリターゲティング設定」を参照してください。 |
- 設定が終わったら、「作成」ボタンを押します。

- 広告グループの作成が完了します。
キャンペーン作成画面から広告グループを作成した場合は、続けて広告を作成できます。詳しい手順は「広告を作成する」をご参照ください。
- ヒント
-
- 既存の広告グループの設定をコピーして、簡単に広告グループを作成できます。詳細は「コピー機能を使う」を参照してください。
- 広告グループ一覧で「設定内容」列のiアイコンをクリックすると、広告グループの設定内容の一部を確認できます。

設定内容で「編集」ボタンを押すと、広告グループの編集画面に遷移します。
